働き方を考える。

更新日:2020年3月26日

息子が今週、幼稚園に入園します。

実はその入園するまでの間、どこにも預けていないです。
奥さんは普通にフルタイムで働いているので、必然的に自由な私が、
日々の面倒を見る。というようなスキームになっております。
自宅で仕事しながら、子育てする的な・・

毎日一緒で楽しいけど、思っていたより大変。

共働きと子育てってなかなか両立できない、
というか子育てって普通に大変!!
息子は3歳になりますが、私も会社員だった時期があるので、
ここまで、毎日、子どもと接することはありませんでした。
3歳なんで、そんなにもう手はかかりませんが、やっぱり大変は大変ですね。
今までの奥さんの苦労を知りました。
世の中のママさんご苦労さまです!

でも、そんなことも含めて、やっぱり子どもと過ごす時間は貴重です。
僕も息子も一度しかない人生。瞬間。
後悔しないようにできるだけ時間を共有したいと思います。

「働き方を考える」

というのは、共働きのことももそうですが、子育てと仕事の関係性とか。。
自分の会社や事業を通して色々考えて、新しい価値観を創造して行きたいですね。
自分が大変だったことは他の人も大変だったはず。
「みんな、大変な思いしているんだよ(だから我慢しな)」
というのではなく、なんか少しでもちょっと変えられないかな。。と思います。

うん。考えて行動してみる。

IRツール

生き方を考える。

関連記事

  1. IR担当者のリアルな仕事を解説!

    こんにちは! 元IR担当の長谷川です。P…

  2. 最後の出勤でした。

    今日は現職での最後の出勤でした。31日までは在籍なので、営業活動はできま…

  3. 新型コロナウィルスの感染拡大に備えた行動に関して…

    東京都内での新型コロナウィルスの感染拡大に備え、緊急事態宣言が発令される事…

  4. 一息・・

    弊社の主力事業のIR関連ツールの制作は、3月末決算企業の決算発表や株主総会が…

  5. 決算発表の季節

    今の時期は12月決算企業様の決算発表が相次ぐ時期ですが、2月前半〜…

  6. 【インクブログ】ワーママのつぶやき vol.7

    春になってスマホのカレンダーアプリにひとこと日記を始めてみました。忙しさに…

  7. [制作実績] 工場見学ツアー報告書の撮影とデザイ…

    台東、荒川、足立、墨田、葛飾の5区連携産業活性化プロジェクト「TASK」…

  8. なぜインクデザイン展やるのか?

    こんにちは。代表の鈴木です。唐突ですが、インクデザインは2023年…

PAGE TOP