更新日:2014年1月7日
起業67日目。
今日は手を動かすより人と会うことのほうが多かった一日でした。
デザイン業は基本請けて成り立つ受注産業です。 お客様の要望をよりよい形で表現し、伝達することに価値があります。
成果物だけでなく、そのプロセスも大きな要素であり、価値であると考えます。 そしてそのプロセスは、人の手を介して行うものでしか成り立たないと思います。
デザインがコミュニケーションである以上、 結局は、人と人の繋がりの中でデザインは生まれるのでなないかと思います。
すいません、ただそれだけです。。。
2014年の抱負
ノマドワーク
アイキャッチの画像にひかれてアクセスいただいた方ありがとうございます(笑)…
新サービスとして立ち上げ中の「ビジネスモデルを端的にわかりやすく表現する…
今月頭になりますが、一部上場企業様のコーポレート・IRサイトのリニューアルを…
「ぼくたちはブランディングの仕事はやらない」僕(代表・鈴木…
年始からスタートダッシュなインクデサインでしたが、ようやく先が見…
起業29日目起業してから1ヶ月が経ちました。なんとか、たくさんの…
起業121日。今週末にちょっとだけ、区の起業セミナーというか、起業報…
起業38日目。少数が多数に勝つには、特化することがすることが大切…
2025.11.7
前期のお疲れ様&今期もがんばろう!ということで10月に社員総会を行いま…
2025.10.31
IR担当者の皆さま、自社の魅力を最大限に伝えられていますか?I…
2025.10.17
こんにちは、インクデザインのなつみです。今年も干からびそうなくらい暑か…
2025.10.14
企業価値を向上させるための強力なツールとして、年々重要性が高まるIRサ…
2025.10.12
こんにちは。入社3年目のHARUKAです!先日公開した「新人でもわかる…