弱者の戦い方

更新日:2014年5月27日

先日の投稿でもふれましたが、

★新たなる挑戦!

現在、事業戦略等も含めたインキュベーションデザインの試験的な取り組みを行っています。

起業を目指す方の、ビジネスモデルを含めてデザインするというような流れです。
昨日は、お昼に一人でご飯を食べながらブレストを行った後、オフィスに戻って2人で雑談がてらのブレストを行いました。

・今までになかったものではなく、ビジネスモデルとしては独自性が強いものではない。
・ただ、例えば、「ホームページ制作」のように激戦区のレッドオーシャンでもなさそう。
・技術が必要なビジネスなので、障壁は低くはない。
・技術が必要なビジネスなので、そこそこの粗利は確保できる?
・競合は多種の商材や、レンタルや売り切り等、売り方もバリエーションがあるが、特化したほうがよいのでは?
・toCよりもto Bに特化したほうがよいのでは?
・to Bのなかでもto B to C。
・to B to Cのなかでも、広義での店舗向け。
・広義での店舗向けでも、例えば、美容院、病院、介護施設などにターゲットを絞ったほうがよいのでは?

などを考えました。
やはり、いろいろ語り尽くされていますが、
弱者の戦い方もブランディングも基本は
特化することが大きな軸になっていきます。

特化するとは、尖ること。
尖ることとは、捨てること。

これが、なかなか自分のこととなると難しくて、
それを相手(お客様)に伝える(表現する)のはもっと難しいですね。。
それを補うことができるのが、デザインの役割であり、弊社のサービスかと思っております。

 

なぜインキュベーションデザインなのか?

ホワイトボードな戦い

関連記事

  1. [制作実績]入試案内送付用しおり

    東京未来大学福祉保育専門学校様にご依頼いただき、入試案内送付用のしおりを作成…

  2. IRツール

    なんとなく、IRツールに関しての検索からのサイト訪問が増えてきましたので。…

  3. 【インクブログ】撮影案件が増えているインクデザイ…

    このところ、撮影案件が増えているインクデザインです。先日は、とある企業様の…

  4. 今年の流行語大賞ノミネート語をピクトグラムで表現…

    11月初旬に第37回「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン新語・流行語大賞の…

  5. 社員総会「inc 万博 2025」を開催しました…

    前期のお疲れ様&今期もがんばろう!ということで10月に社員総会を行…

  6. 本店の移転及び定款変更のお知らせ

    インクデザイン株式会社は、2024年11月1日をもって下記に本店を…

  7. 取材日記:写真ビギナーがプロフィール写真の撮影に…

    こんにちは、インクデザインのなつみです。5月。2025年も1/3が…

  8. 採用情報

    すみだのしごと様にて求人の告知を掲載させてもらいました。ウチ…

PAGE TOP