写真撮影に関して

更新日:2020年2月27日

昨日は新潟県糸魚川市でWebサイトで使用する写真の撮影でした。
実は撮影は内容によって僕が行います。
デザインの作業で「こんな写真が欲しい!」ということを実現したかったのと、単純な話、経営的に外部コストを内部コストに変えたいという視点で、4年前くらいに写真を撮り始めました。

僕が撮るのはほぼスナップで、企業インタビューや取材など、現場で対応する撮影がほとんどです。
スタジオでライティングをバッチリ使う場合には僕には難しいので(笑)プロのカメラマンに依頼しています。

ですので、僕の場合、撮影はしますがカメラマンという意識はなく、あくまでもデザインの素材を作っているという意識です。
「ここに文字おけるかな」とか考えて撮っています。
情報が過多な時代、なかなか文字を読まそうと思っても難しいので、デザインの要素として写真の力は効果的であると考えています。

取材撮影や会社案内、学校案内、インタビュー記事など写真の撮影が関わるデザイン案件やコンテンツ作成もぜひご相談ください!

(鈴木)

デザイナーと学ぶ、やさしいデザインラボ【最終回】:小美玉市

撮影に行ってきました!

関連記事

  1. 【インクブログ】静かなインクデザインのオフィス。…

    夏休みだったり、お出かけ中だったりで、静かなインクデザインのオフィス。。。…

  2. カスタマイズしてみた。その1

    某有料テンプレートをもとに、ざっくりカスタマイズしてみた。普通、テンプレ…

  3. 【インクブログ】僭越ながら講師を務めてきました。…

    先月、地元地域で一緒に講座をやってくれないかというお話をいただきまして、…

  4. 東京の東

    昨夜は知人にお誘いうけて、東東京のエッジィな方々があつまるイベント、イッ…

  5. 『インクデザイン、スミファに便乗するってよ』

    明日。「すみふぁ」でco-lab墨田亀沢に起こしの方はぜひ弊社インクデザ…

  6. その後PVどう?

    さてさて、リニューアル後サイトのPVは上がりましたが、その後どうでしょうか?…

  7. [採用情報]デザイナー(Web・G)募集

    ただいま弊社ではデザイナー(アルバイト・契約社員・正社員)を募集しており…

  8. 新人でもわかる!IR基本用語をやさしく解説

    こんにちは。入社3年目のHARUKAです!インクデザインで…

PAGE TOP