写真撮影に関して

更新日:2020年2月27日

昨日は新潟県糸魚川市でWebサイトで使用する写真の撮影でした。
実は撮影は内容によって僕が行います。
デザインの作業で「こんな写真が欲しい!」ということを実現したかったのと、単純な話、経営的に外部コストを内部コストに変えたいという視点で、4年前くらいに写真を撮り始めました。

僕が撮るのはほぼスナップで、企業インタビューや取材など、現場で対応する撮影がほとんどです。
スタジオでライティングをバッチリ使う場合には僕には難しいので(笑)プロのカメラマンに依頼しています。

ですので、僕の場合、撮影はしますがカメラマンという意識はなく、あくまでもデザインの素材を作っているという意識です。
「ここに文字おけるかな」とか考えて撮っています。
情報が過多な時代、なかなか文字を読まそうと思っても難しいので、デザインの要素として写真の力は効果的であると考えています。

取材撮影や会社案内、学校案内、インタビュー記事など写真の撮影が関わるデザイン案件やコンテンツ作成もぜひご相談ください!

(鈴木)

デザイナーと学ぶ、やさしいデザインラボ【最終回】:小美玉市

撮影に行ってきました!

関連記事

  1. IR担当者のリアルな仕事を解説!

    こんにちは! 元IR担当の長谷川です。P…

  2. 最後の出勤でした。

    今日は現職での最後の出勤でした。31日までは在籍なので、営業活動はできま…

  3. 新型コロナウィルスの感染拡大に備えた行動に関して…

    東京都内での新型コロナウィルスの感染拡大に備え、緊急事態宣言が発令される事…

  4. 一息・・

    弊社の主力事業のIR関連ツールの制作は、3月末決算企業の決算発表や株主総会が…

  5. 決算発表の季節

    今の時期は12月決算企業様の決算発表が相次ぐ時期ですが、2月前半〜…

  6. 【インクブログ】ワーママのつぶやき vol.7

    春になってスマホのカレンダーアプリにひとこと日記を始めてみました。忙しさに…

  7. [制作実績] 工場見学ツアー報告書の撮影とデザイ…

    台東、荒川、足立、墨田、葛飾の5区連携産業活性化プロジェクト「TASK」…

  8. なぜインクデザイン展やるのか?

    こんにちは。代表の鈴木です。唐突ですが、インクデザインは2023年…

PAGE TOP