【2025年版】デザインを参考にしたい!成長可能性資料 好事例

更新日:2025年2月27日

成長可能性資料とは、企業やプロジェクトの将来的な成長のポテンシャルを評価・分析するための資料です。投資家やステークホルダーに対して、成長の見込みやリスク、そしてその成長を実現するための戦略を明示するために使用されています。

成長可能性資料で示される主要な項目は以下のとおりです。

  1. 市場分析:市場の規模、成長率、競合状況などを分析し、企業やプロジェクトがどのように市場で位置づけられるかを示します。
  2. 製品やサービスの概要:提供する製品やサービスの特徴、強み、差別化要因を説明します。
  3. ビジネスモデル:収益の流れ、価格設定、コスト構造などのビジネスモデルを明確にします。
  4. 成長戦略:成長を達成するための具体的な戦略や計画(マーケティング戦略、拡大計画など)を示します。
  5. 財務計画:売上予測、利益予測、キャッシュフロー予測などの財務データを含みます。
  6. リスク評価:潜在的なリスクとその対策についても記載します。

市場の成長率や競合他社の動向を分析しこれらの項目を開示することで、その市場での成功可能性を表現しています。また、自社の強みを活かしてどのように市場シェアを拡大するかといった具体的な戦略を示すことで、投資家やパートナーに対して信頼性を高めることにも役立っています。

今回は2024年12月〜2025年2月までに開示された成長可能性資料の中から、デザインがわかりやすい好事例を集めました。パワポでの資料作成などに幅広く参考になりましたら幸いです。

※他社事例です。

株式会社GLOE 様

引用:事業計画及び成⻑可能性に関する事項

  • コーポレートカラーをアクセントに使ったシンプルなデザイン
  • ビジネスモデルではキャッシュポイントが明確に示されています
  • 市場変化を示す図はコミカルなテイストで表現されており、斬新さと躍動感が伝わってきます

株式会社バルコス 様

引用:事業計画及び成長可能性に関する事項

  • 資料では比較的めずらしい明朝体を基調とした事例
  • 品質の高さをアピールポイントとする日本のバッグブランドという企業イメージに合った、落ち着いたデザインです
  • 各項目のメインセンテンスと詳細についての説明文のメリハリが効いています

Heartseed株式会社 様

引用:事業計画及び成長可能性に関する事項

https://heartseed.jp/

  • 専門性が高いビジネスについてわかりやすく解説されています
  • 開発品の説明では図を多用した丁寧な構成です
  • 端的な文章でまとめられ、資料自体の難解な印象を和らげています

株式会社CINC 様

引用:事業計画及び成長可能性に関する事項

https://www.cinc-j.co.jp/

  • 青色を基調としたスタイリッシュなデザイン
  • アクセントカラーも統一することですっきりとまとめられています
  • ポジショニングを示す図はターゲットごとに分けられ、視覚的にまとめられています

株式会社笑美面 様

引用:事業計画及び成長可能性に関する説明資料

https://emimen.co.jp/

  • 社会性の高いビジネスモデルについて、経済価値と社会価値の両面をわかりやすくアピールしている好例です
  • アウトプットの重要性について様々な形で図を用いながら丁寧に説明しています

ジャパ二アス株式会社 様

引用:事業計画及び成長可能性に関する事項

https://jna.co.jp/philosophy

  • 全体的にミニマルなデザインで統一されています
  • 数値やグラフ情報が見やすく、情報の取捨選択によりわかりやすく整理されています
  • インパクトよりも読みやすさ、理解しやすさを重視したデザインです

株式会社GA technologies

引用:事業計画及び成長可能性に関する事項

https://www.ga-tech.co.jp/

  • アピールポイントをアクセントカラーで示し、明確にしています
  • 着目して欲しい部分を際立たせるメリハリのあるデザインです


いかがでしたでしょうか!

そのほかにも、わかりやすいパワポやスライドのデザイン事例をお探しの方は、スライドランドさんもぜひご覧ください。
デザイン性の高いスライドが豊富に紹介されています!

↓インクデザインから書籍販売中です!
とにかく「わかりやすい」スライドデザインの基本とアイデア

↓インクデザイン X でもお役立ち情報を発信しています。チェック&フォローをお願いします!


IR資料価格シミュレーター(ver. 2025.7)

※記載費用は参考価格になります。予告なく変更する場合がございます。
※最低発注単位も設けておりません。
※記載金額は税別になります。

           

スライドデザイン

コンサルティング

           

会社概要はこちらから

サービス詳細はこちらから

お問合せはこちらから

日本仕事百貨「しごとバー」に登壇しました

博士がざっくり教える「ナラティブ」って何?って何?

関連記事

  1. デザインで見る上場企業リンク集

    東京証券取引所に上場する企業Webサイトのサムネイルつきリンク集サ…

  2. 【みずほFGのIR資料から考察する】ビジネスとア…

    こんにちは。インクデザイン代表の鈴木です。先日開示された、みずほフ…

  3. パワポで作ったピクトグラム集配布しています。

    パワポで作ったピクトグラム集、インフォプラモMG(マスターグレード…

  4. パワーポイントで使えるピクトグラム集(ESG編)…

    2022年明けましておめでとうございます!今年最初の投稿ですが、イ…

  5. 新サービス【動くぞ! IR資料】

    IR資料をより「わかりやすく、おもしろく」伝えるために、イ…

  6. 注目企業のパワポは真似したいポイントが盛り沢山!…

    2020年度は、働き方を改めて考えるきっかけになった人も多いのではないでし…

  7. 【海外事例】2024年秋 デザインを参考にしたい…

    今回は海外企業の決算説明資料について、デザイナーがピックアップした…

  8. 実績集

    初めてのお客様とお会いするので、久しぶりに実績集をアップデート。振り返る…

PAGE TOP