更新日:2025年1月31日

起業118日目。

印刷案件の場合、予算に余裕があれば、できるだけいい紙を使えるような提案をします。
いい紙というのも主観なので、一概にはいいにくですが、
いわゆるファンシー系の紙で、紙の質感のある紙が好きです。

やっぱりWebと比べた紙の最もの強みは「手触り」だと思いますので、
手触りも伝わる紙がいいと思っています。

結構コストがかさむのでなかなか難しい部分もありますが、
印刷物を作る際はできるだけ紙にこだわりましょう。

僕が好きなのはアラベール系です。優しい感じが・・

専門家

採用情報140301

関連記事

  1. [制作実績]コーポレートサイト・オンラインアニュ…

    納品ラッシュの9月でした。・上場企業様のサイトリニューアル・一部上場…

  2. プレゼンテーションの様子が掲載されました。

    起業18日目先月末、起業直前に足立区の創業施設合同でのプレゼンテーシ…

  3. 【インクブログ】一家団らんの中のインクデザイン。…

    誰ん家?一家団らんの中のインクデザイン。今日は新人歓迎会、お寿司屋…

  4. 自分の名刺を作りました

    【インクブログ】活版印刷で、自分の名刺を作りまし…

    活版印刷のワークショップで、自分の名刺を作りました。自分で1枚づつ…

  5. punk.

    【インクブログ】安心堂さまにてTシャツに「pun…

    安心堂さまにてTシャツに「punk.」を刷ってきました。印刷方法はシルク…

  6. 損益分岐点

    損益分岐点とは、ざっくり言うと、売上がこのラインを超えたら、利益になっていき…

  7. いまいちど「デザイン経営」について話そう。202…

    ※この記事はあくまでも代表鈴木の私感による考えです。まずは…

  8. 起業時にわざわざデザイナーに「単なる」ホームペー…

    弊社にとっては身も蓋もない話ですが、業種等々で違いはあると思いますが、…

PAGE TOP