更新日:2020年3月26日
co-lab墨田亀沢でデザインの勉強会、スミカメゼミの第一回が先週行われました。(投稿遅れてすみません…)
今回の講師は潤さんです。 これからいろいろな方が先生として入れ替わってゆく予定になっています。
一言に「デザイン」といえども、思考や技術などいろいろな面からのアプローチができ、一言では語りきれないものだと改めて思いました。 ワークアウトなども交え、多くの参加者の方の意見を聞くことができ、たくさんの気づきに出会えました。
これからどんな会になっていくのかワクワクしながらも、日々学んで行きたいと思います👩🎓
【インクブログ】BBQしてきました!
【インクブログ】茨城まで行ってまいりました!
起業36日目。インクデザインはデザイン会社でありますが、受注業務…
週末は連日して経営者の方々と飲む機会がありました。そして素晴らしい出会いもあ…
先月、地元地域で一緒に講座をやってくれないかというお話をいただきまして、…
東京で蛍を見ることができると聞いて、足立区の生物園へ行ってまいりました。キ…
成長企業にこそ「ガバナンス」と「ブランディング」が必要「ガ…
起業26日目支援というと大げさですが、弊社は全ての企業・事業体を…
先日、co-lab墨田亀沢で「デザイン経営」を勉強する会が開かれました。もの…
東京都内での新型コロナウィルスの感染拡大に備え、緊急事態宣言が発令される事…
2025.08.8
IPOを目指す企業が投資家に対して自社の魅力を最大限に伝える上で、最も…
2025.08.7
インクデザイン株式会社には、IRツールの企画・取材・執筆を行う…
2025.07.31
マコトは、上場企業のCEO。この数年、ESGやサステナビリティの必要性…
2025.07.30
私たちインクデザインは、IR分野に特化したデザイン制作会社です。パワーポイント…
2025.07.25
近年、企業価値を語る上で欠かせない存在となった統合報告書。単なる実績報…