【英文版】デザインを参考にしたい!IR資料まとめ

更新日:2025年3月23日

“アニュアルレポートのオスカー賞”とも称される「International ARC Awards」。

財務情報の透明性やデザイン、ストーリーテリングの質が国際的に認められた資料が表彰される世界最大級のアニュアルレポートコンペティションです。実は、多数の日本企業が受賞されているのをご存知でしょうか。

今回は受賞作をピックアップし、デザインと内容の魅力を解説していきます。資料作りのモチベーションになる傑作ばかりのラインナップをぜひご覧ください!

カンロ様

引用:https://www.kanro.co.jp/en/ir/library/ir-ar/

【注目ポイント】

  • 和文版と全く異なるデザイン!!
  • 「Kanro Vision2030」の重点施策の1つとしてグローバル事業の強化を掲げていることを体現した、海外のステークホルダーを意識した花札のモチーフ的を多用している
  • 財務データやビジネスモデルなどの難しい情報を、インフォグラフィックやシンプルな文章でわかりやすく伝えている
  • 全体を通じて、カンロの「人々の笑顔を作る」という企業文化がストーリーとして描かれている
  • 資料が示すストーリーを表現するためのデザインが必然性が感じられる

日本ペイント様

引用:https://www.nipponpaint-holdings.com/en/ir/library/annual_report/

【注目ポイント】

  • スタイリッシュで洗練されたデザインによりブランド力を感じる
  • 「イノベーションを通じた持続可能な社会の実現」というビジョンが、具体的な事業内容やデータとともに分かりやすく示されている
  • 塗料という「モノづくり」を通じて、どのように持続可能な社会を実現するかという具体的なメッセージが明確化されている
  • グローバル企業である一方で、地域ごとの多様なニーズに対応するためのローカルな取り組みも強調している

ユーザベース様

引用:https://www.uzabase.com/en/info/20240425-deib-report-en/

【注目ポイント】

  • 日本企業では数少ない「DEIBレポート」を制作している!
  • DEIBの中でも「Belonging(帰属意識)」にフォーカスしている点が大きな特徴
  • DEIBの取り組みが社内にとどまらず、社会全体に影響を与える形で設計されている点を冒頭で表現し、企業価値として訴求している
  • ユーザベースが目指す社会像を明確に発信している

ソフィアメディ様

引用:https://www.sophiamedi.co.jp/company/annual/

【注目ポイント】

  • 医療・介護サービスを中心とした事業展開から、社会的課題解決や地域社会への貢献が特に注目されている中、利用者とスタッフの写真を用いた「顔が見える」資料デザイン
  • 以下の点を具体的な目標やKPI(重要業績評価指標)とともに示している
    ・地域医療・介護の課題をどのように解決していくか
    ・高齢者のQOL(Quality of Life:生活の質)を向上させるための取り組み
    ・テクノロジー(ICTやAIなど)を活用した介護サービスの効率化や質の向上
  • 地域ごとの事業展開の成果や施設運営の効率性など、事業の実態を詳しく示すことで信頼感と透明性が感じられる

森永様

引用:https://www.morinagamilk.co.jp/ir/library/annual.html

【注目ポイント】

  • 実際の商品画像を多用し、ビジョンと提供製品との繋がりがわかりやすいデザイン
  • 森永製菓が提供する健康志向型製品の開発を強みとして訴求し、企業としての使命が感じられる
  • 製品開発の裏側や、開発者の想いを紹介するセクションから食品から社会貢献を目指すというストーリー性が強調されている
  • 成功事例だけでなく、課題への取り組みや今後の展望も率直に記載している

Sansan様

引用:https://ir.corp-sansan.com/en/ir/library/report.html?_gl=15ylo0t_gaODQxMTQyMTAuMTc0MjI4MTk4OQ.._ga_FF6LP5SV4W*MTc0MjI4MTk4OS4xLjEuMTc0MjI4MjAxNS4zNC4wLjA.

【注目ポイント】

  • すっきりと見やすいデザイン
  • Sansanのブランドイメージと統一感のあるデザインが採用されている
  • 特に図表やピクトグラムは、わかりやすさとデザイン性が両立されていてぜひ参考にしたい
  • デジタル技術を活用したビジネスプロセスの効率化やペーパーレス化を支援する企業として、環境や社会への貢献が重要なテーマとして設定
  • 財務データが詳細かつわかりやすく整理されている

シナネンホールディングス様

引用:https://sinanengroup.co.jp/en/ir/library/annual/

【注目ポイント】

  • 明るく前向きな印象を与えるデザイン
  • セクションごとの明確なテーマ分け: 報告書全体が読みやすい
  • TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)、SDGsについて、各事業活動がどの部分で連携しているのかわかりやすく整理されている

いかがでしたでしょうか。

「International ARC Awards」には毎年数千件規模の応募があるとのことで、公式サイトでは世界中から選ばれたクリエイティビティ溢れるIR資料にアクセスできます。読んでいるそばから惚れ惚れする資料ばかりなのでぜひチェックしてみてください。

これからも世界に誇れるIR資料が次々と誕生することを期待せずにはいられません。こんなIR資料を一緒に作りたいという企業様からのお問い合わせを心待ちにしております✨

↓X でもお役立ち情報を発信しています。チェック&フォローをお願いします!


IR資料価格シミュレーター(ver. 2025.4)

※記載費用は参考価格になります。予告なく変更する場合がございます。
※最低発注単位も設けておりません。
※記載金額は税別になります。

           

スライドデザイン

コンサルティング

           

会社概要はこちらから

サービス詳細はこちらから

お問合せはこちらから

↓インクデザインから書籍販売中です!
とにかく「わかりやすい」スライドデザインの基本とアイデア

お客様との合宿のススメ

中小企業における「ブランディング」と「ガバナンス」の奇妙な関係

関連記事

  1. 2024年版 デザインを参考にしたい!統合報告書…

    はじめまして!この冬に入社したばかりで、現在「IR」につい…

  2. 【制作実績】トランスコスモス株式会社様「Well…

    トランスコスモス様はグループとして、社会全体のWell-beingを最大化…

  3. 2022年版 デザインを参考にしたい!統合報告書…

    Twitterで弊社代表がピックアップした統合報告書の他社事例のまとめです…

  4. 統合報告書はパワーポイントでもっと「ラク」に作れ…

    こんにちは。代表の鈴木です。この記事はもともと20…

  5. 【2024年版】参考にしたい!価値創造プロセス図…

    価値創造プロセスとは、企業が示す価値を創造するプロセスモデ…

  6. 【2030年へ向けて】統合報告書の未来【AI?X…

    こんにちは、インクデザイン 代表の鈴木です!今日は統合報告…

  7. 統合報告書日経アワード2025の価値創造プロセス…

    業界では話題の「統合報告書日経アワード2025」。発行する企業も、…

  8. 【制作実績】株式会社アダストリア様統合報告書20…

    「Play fashion!」をミッションとし、マルチブランド、マルチカテ…

PAGE TOP