【インクブログ】マイクロソフト、企業にIEの使用をやめるよう要請。

更新日:2020年2月14日

「IEやめて!」
世界中のwebデザイナーが待っていた一言。
ついでに、Win自体やめてみんなMACにしてみましょうよ!

このウェブサイトについて
JAPANESE.ENGADGET.COM
マイクロソフトが、旧式のウェブブラウザーInternet Explorer(IE)を使い続けるのは危険だとして、その使用をやめ、最新のブラウザーを使用するようもとめています。

多くの一般ユーザーはとうにWindows 10の標準ブラウザーであるEdgeへの移行を済ませていると考えられるものの、企業や団体などではアップデート が提供されない業務用ウェブアプリケーションを使い続けるために、いまだIEを使い続けているケースもあります。

しかし、マイクロソフトのサイバーセキュリティアーキテクト、クリス・ジャクソン氏は、IEを使い続けることが企業に「技術的負債」をもたらしていると述べました。つまり、IEを使うということは長期的に見て最適な選択なのではなく、単に楽で移行の手間がかからないからそうしているだけで、かえって余分なコストを生み出しているということです。

ジャクソン氏はひとつのシナリオとして、Internet Explorer 6で後方互換モードが搭載されて以降、多くの企業が最も互換性ある簡単な方法として古いブラウザー用に作られたウェブページやアプリケーションを使い続けているとの考えを示しました。

2014年、マイクロソフトはこの問題を軽減するため、Internet Explorer 11にエンタープライズモードを実装しました。エンタープライズモードは新しいバージョンのIEでIE 7もしくはIE 8をエミュレートするように作られており、古いブラウザーに最適化されたウェブページをほぼ意図したとおりに表示する機能です。ただ、だからといってInternet Explorerで大丈夫というわけではありません。

IE 8~10のサポートは2016年に打ち切られています。そして多くのウェブアプリケーション開発者は、いまやIEの表示互換性を考慮していません。

業務用や産業向けのWebアプリケーションは高価で、長期間使わなければ元が取れないことは理解でき、IEで古いWebアプリケーションを使い続けるのは楽で便利かもしれないものの、最新のモダンブラウザーに移行するほうがセキュリティ的にも安全かつスマートで、長期的に見てもよりよい選択になるはずです。

【インクブログ】 HAPPY BIRTHDAY!!

【インクブログ】送別会を開催いたしました!

関連記事

  1. ワーママのつぶやき vol.6

    【インクブログ】ワーママのつぶやき vol.6

    私事ですが、先月カラーチップを使った自己分析講座を受けました。自己紹介をした…

  2. タスク管理

    怒涛の年度末をなんとか乗り切り、少し落ち着いてきましたが、また、いろいろ動…

  3. 【インクブログ】ジブリ博覧会行って来た。

    ジブリ博覧会行って来た。かぁっこよか〜( ´ ▽ ` )  …

  4. お仕事紹介と制作のおはなし:ブランドサイトの制作…

    数ヶ月にかけて進めていた某アウトドアブランドのサイトが先日、無事に…

  5. 今年の流行語大賞ノミネート語をピクトグラムで表現…

    11月初旬に第37回「現代用語の基礎知識」選 ユーキャン新語・流行語大賞の…

  6. 参考にしたい。おすすめ!シンプルパワポまとめ20…

    ビジネスマンの皆さん。パワーポイントは好きですか?苦手な方も多いと…

  7. 【インクブログ】豊島屋さんの「鳩サブレー」

    新年早々「デザイン経営戦略」にやられたお話。お年賀に鎌倉のお土産として誰…

  8. 自戒を込めて。

    起業をめざすにあたり、環境がかわったり、人との付き合いが広がったり、機材が増…

PAGE TOP