インクデザインのIPO支援サービス(伴走型デザインコンサルティング)

更新日:2025年9月1日

インクデザインでは、上場企業のIRに関わるデザインコンサルティングだけでなく、これから上場を目指す会社様向けの支援も沢山行っています。
パートナー案件も含めると年間10件くらいでしょうか。
内容上実績を公開できないのが歯がゆいです。

具体的には、N-1期から申請期のフェーズではロードショーマテリアル、上場後は成長可能性資料、さらにN-1期以前の段階ではカンパニーデックの作成支援を行っています。

N-1期から申請直前、または直後のスタートアップ・グロース企業に最適なサービスです

本記事では、そんなインクデザインのIPO支援に関してまとめたいと思います!

「スライドを整えること」ではなく、
「何をどう伝えるか」を一緒に考え伴走します。

今回、一番伝えたいこと。

「このスライド、もう少しデザインを整えてほしい」
「構成はできているので、見た目だけ整えてもらえれば」

どうしても資料作成支援というと、「ラフをキレイにするだけ」と見られがちですが、そうではないです。

「素材をもらえればデザインします」ではなく、
まずは情報の整理や構成案の設計、原稿のたたき台づくりからスタート。
“まずスライドにしてみる”ことで議論を促進し、意思決定を後押しします!

インクデザインは、“デザインする前”から伴走します。

繰り返しですが、インクデザインが提供するのは、単なるスライドの整形や装飾ではありません。

  • どんな構造で伝えるのが最も効果的か?
  • 誰に、何を、どんな順番で届けるべきか?
  • そもそもこの資料で“語るべきこと”は何か?
  • 膨大な情報をどう整理するか?可視化するか?

こうした問いを一緒に設計していくのが、私たちの提供価値だと思っています。

ビジネス理解のあるデザイン会社

どうしても、デザイン会社というと、ビジネス理解に弱いと思われがちで、それは正しい側面もありますが、インクデザインでは、上場企業のIR支援をはじめ、数多くのデザイン・コンサルティングの実績があります。

また、「デザイン思考」で今までにない切り口、考え方などで情報をまとめますのでご安心ください。

IPOには伴走するデザインコンサルが有効的

IPOの場合、ほとんどの会社の場合、初めての経験だと思います。証券会社や、IPOコンサルにコンサルを依頼することは多いと思いますが、デザイン思考でのストーリー構築や、デザイン表現までは難しい場合がほとんど。
その場合、インクデザインのようなデザインコンサルが必要になります。

証券会社・IPOコンサルとの並走もOK

証券会社やコンサルによって、言うことが異なってくるので、情報やストーリーをまとめるのが大変。そんな話もよく聞きます。
インクデザインは、情報整理のプロとして、それらアドバイザーとの連携も行うことで、各自にプロジェクトを前進させます。

一本道ではいかないIPOへの道

今まで経験上、IPOへ向けた道のりは平たんではないです。
途中で停滞することもあれば、仕切り直しが必要になることもあります。
そんな場合でも柔軟に対応をします。

チームで支える、専門性のある“伝えるプロ”

インクデザインのIPO支援プロジェクトには、事業とIRに精通したプランナー・エディター・デザイナーがチームで対応します。
単なる制作会社ではなく、企業価値の「伝え方」を共に設計していくパートナーとして伴走します。

また、内製化された直接雇用のチームなので、前述のような柔軟性も兼ね備えます。

フローとスケジュールも柔軟に対応

仮のスケジュールですが、基本を3か月程度の伴走を想定しています。
そうすると、「えっ、3か月もかかるの?」

という声も聞こえてきそうですが、スライドを作る期間ではなく、壁打ちやたたき台作成なども含んだ時間になります。

また、証券会社での確認や、社内での調整など、当社の作業時間以外でかかる工程もありますので、今までの肌感覚としての時間設定になります。

もちろん急ぎの場合や、「いつまでに必要」などというご要望には柔軟に対応します。

ワンプライスのわかりやすい費用

IPO向けのデザイン・コンサルティング支援に関しては、2025年9月1日現在、ワンプライスでご提供しています。

仕様や期間、ご予算に応じてで変更することもございますので、お気軽にご相談ください。

価格は2025年9月時のもので、予告なく改定することがあります。

IPOにあわせたブランディングもぜひご検討ください

IPOを目安にVMVやロゴなどのCI、ホームページなどのブランディングの改定を行う企業様も少なくありません。
インクデザインはデザイン会社ですので、そのような一貫したIPOへ向けたブランディングもお任せください!

お気軽にお問い合わせください

まだまだ先の段階でも、急ぎの場合でも柔軟な対応とご提案ができると思いますので、お気軽に下記のお問い合わせページからお問い合わせいただければ幸いです。


AI時代のIRサイトの在り方、作り方

【㊗️1,000記事突破】書籍『とにかく「わかりやすい」スライドデザインの基本とアイデア』をプレゼント!

関連記事

  1. 2023年6月の主な実績紹介

    インクデザインではIR関連のデザイン実績は未公開の案件も多いために、全てが…

  2. 【制作実績】IRサイト

    先日のことになりますが、一部上場会社様のIRサイト(日・英)をwor…

  3. サステナビリティについてChat GPT-4と会…

    おはようございます。代表の鈴木です。最近Chat GPT-4を試し…

  4. 他社事例とともに見る【人的資本レポート】

    2023年3月期決算以降、有価証券報告書を提出する上場企業…

  5. インベスターズガイドの作り方ガイド

    最近「インベスターズガイド」制作の依頼が多くなってきました。そこで…

  6. 事業計画及び成長可能性に関する事項_株式会社ハル…

    この記事は、株式会社TOITOITO堀さん(ホリソウ@horiso…

  7. 【制作実績】某グローバル企業様統合レポート

    「御社って、ページ物のデザインってされてますか?」…

  8. わかりやすい!決算報告説明会資料7選【建設・ゼネ…

    今回は建設業界の企業さんを中心にデザインが素敵な決算説明会資料を集めてみま…

PAGE TOP