[ザ・ディレクション]両国レガート様ロゴデザイン

更新日:2022年1月22日

両国にある地元に愛されるイタリアン、レガート(legato)様のロゴをデザインさせていただきました。
今回はその制作過程の裏側をお伝えできればと思います。

両国レガート様(インスタグラム)

まず、今回のご相談はとある方を通じていただきました。
もともと両国で吉良亭というお店の店長が、この度独立し、同じ場所で店名を変えてリニューアルオープンするとのこと。

残念ながら僕はお店に行ったことがなかったので、オーナーご夫婦にヒアリングをさせていただきたく、オフィスにお越しいただきました。

その際に今までの簡単なライフストーリーや今回の独立の経緯、どのようなお店にして行きたいか。
名前の由来、レガートの意味・・・
そんなことを雑談とともに伺った気がします。

その際、ロゴのイメージ的なことも伺ったのですが、どちらかというとお店のイメージとちょっと違うかもと思い、そっと心の片隅に置く程度にとどめました(笑

数日後、伺ったお話を元に提案したのがこちらになります。

まずは見てください。

お店には行ったことがなかったのですが、知人の声やSNSなどから、創造的料理のクオリティと居心地のいい空間と雰囲気、ご夫婦の人柄などが伝わってきました。
長く地元に愛されるお店。
そんな想いでコンセプトを設定することに。

それをもとに、表現のアプローチを変えていくつかの案を提案。

僕たちの場合は、「これしかないですよ!」というよりも、わりと柔軟に多様なアプローチを模索して提案することが多いかもです。

オーナーからの回答は

・おしゃれな中にも親しみやすさがある
・優しさを感じる
・音楽をイメージできる
・今までの吉良亭のお店のイメージに一番近い

とのことで、D案を選ばれました。

ただ、少し読みにくいとのことで、視認性を上げるために少しブラッシュアップを。
それがこれです。

ここでも単に視認性を上げるだけでなく、他のアプローチも提案しました。
それは、デザイナーとして選ばれたけど、本当にこれでいいのか?という再度の自問自答かと思います。

結果としてA案が選ばれ、新たなロゴとして今後使われることになりました。

インクデザインでは日頃、IRやインフォグラフィック、パワーポイントの情報を発信してますが、
今回のように、これから新しい挑戦をする方々にデザイン的にお力になれればと思っています。
新しく会社を始める方、サービスや商品、お店を立ち上げる方、ぜひご相談ください。

一手間でキメる!デザイナーが見るPowerPoint Before→After余白編一手間でキメる!デザイナーが見るPowerPoint

googleスライドでの自走できる入会案内

関連記事

  1. 【制作実績】取材インターン企画「ひきだし」冊子

    茨城県那珂市が開催する取材インターン企画「ひきだし」をまとめた冊子のデザイ…

  2. お仕事紹介:ホールディングスサイト作成

    ホールディングスサイトを作成しました。東証一部大手小売りチェーン…

  3. 本気を本気で表現する。

    「やるかやらないか、人生はシンプルにそのふたつ。」…

  4. 【制作実績】「建設コンサルタントとは」イラスト

    2023年7月1日に大日本コンサルタント株式会社様と株式会社ダイヤコンサル…

  5. 2022年10月の主な実績紹介

    インクデザインではIR関連の実績は未公開の案件も多いために、全てが公開出来…

  6. 【制作事例】オンワードホールディングス様|統合報…

    制作会社にデザインの依頼をするとき、頭の中に描いているイメージを言葉にでき…

  7. お仕事紹介:イベント用ランディングページ(LP)…

    茨城県内で開催される、気軽に楽しめるサイクリングイベント「しゅぷら…

  8. 【制作実績】事業報告パワーポイントスライド

    令和3年度 大分県女性活躍推進による組織強化支援事業のスラ…

PAGE TOP