インクデザインのカンパニーデック制作サービス

更新日:2025年7月19日

カンパニーデックとは

「カンパニーデック」
最近よく聞きますね。
なんとなくかっこいい会社案内のイメージもあり、間違ってはいないですが、ちょっとだけ違います。

ざっくり言うと、会社の“いま”と“これから”を伝えるためのプレゼン資料のことです。
事業内容やビジョン、強み、社会的な意義までをまとめて、投資家や提携先、採用候補者などに届けるもの。

会社案内やIR資料と違うのは、もっと「語る」ことを前提にしたツールだという点。
情報を並べるだけでなく、企業のストーリーやナラティブを伝え、共感や納得を引き出すことが目的です。

カンパニーデック・会社案内・IR資料の違い

項目カンパニーデック会社案内IR資料(統合報告書・決算説明資料など)
目的提案・共感・魅力づけ会社理解・信頼感投資判断材料の提供
主なターゲット取引先、採用候補者、投資家(初期)一般顧客、取引先、採用候補者株主・投資家・アナリスト
利用シーン商談、提案、採用説明会、資金調達プレゼン展示会、営業資料、採用パンフレット決算説明会、IRサイト、株主総会資料
内容の特徴ストーリー性重視、強みや独自性を訴求会社概要を網羅的に記載数字ベース、財務・非財務情報の開示
形式スライド型(プレゼン前提)冊子やPDF(配布・閲覧前提)レポート形式(定型フォーマット多い)
トーン情熱的・ビジョン重視・感情訴求客観的・丁寧・整然論理的・誠実・説明責任重視
更新頻度案件ごとにカスタマイズされやすい年に1〜2回四半期または年1回(法的義務含む)
ツールパワーポイントなど印刷物パワーポイントなど

なぜ、いまカンパニーデックが必要なのか

資金調達、IPO準備、採用強化など、
企業が「自分たちのことを伝える場面」は、確実に増えています。
インクデザインでも毎日のように会社説明の機会があります。

ただ、情報の整理は難しく、実際には、

  • 何を軸に話せばいいのか整理しきれない
  • 事業内容が複雑で、うまく説明できない
  • 自社の魅力が伝わる形になっていない

という悩みもよく聞きます。

そんなときにこそ、企業情報が構造化された“語れる資料”=カンパニーデックが力を発揮します。

カンパニーデックの構成

とはいえ、「どんな内容を入れるべき?」という質問も多いので、
よく使われる基本構成を一例としてご紹介します。

スライド構成(例)

  1. タイトル・メッセージ
  2. 会社概要
  3. パーパス・ミッション
  4. 社会背景・業界の課題
  5. 事業内容と提供価値
  6. ビジネスモデル
  7. サービス紹介・導入事例
  8. 市場の可能性・成長性
  9. 競合との差別化
  10. チーム紹介
  11. 今後の展望・ロードマップ
  12. 実績やKPI(必要に応じて)
  13. 採用や調達に関する情報
  14. お問い合わせ先

もちろん、目的や相手によって構成は柔軟に変えるのが必要で、インクデザインでも営業用と採用用では内容を変化させています。

カンパニーデック作り方

理想的には、こんな流れで社内制作が進みます。

  1. 目的の整理(誰に、何を伝えるのか)
  2. 素材の収集(資料、数字、写真など)
  3. ストーリー設計(順序や主軸の決定)
  4. スライド作成
  5. ビジュアル整備や言い回しの調整

でも実際には、

  • 経営メンバーが多忙でまとまった時間が取れない
  • 情報が点在していて整理しきれない・・・カオス。
  • スライドの見せ方や言葉選びに自信が持てない
  • デザインに対するケイパビリティがない

という状態になりがち・・・。

インクデザインと一緒に制作してみては!?

そんな時に頼れる、カンパニーデックデザインカンパニーである、頼りになる味方。それが私たちインクデザイン!!!

インクデザインはスライドをキレイにするだけではないです。

企業の「伝えたいこと」を、経営情報を構造的に整理し、魅力的に見せるところまで一緒に考えるのが、私たちのスタイルです。

特に強みとしているのがこの2つ:

  • デザイン性:図解・構成・トーンまで含めたスライド設計
  • ビジネス理解:事業内容や成長戦略を読み解く力

だからこそ、経営層との壁打ちからスタートして、
内容の言語化・整理・見せ方の工夫まで、企画から制作までまるごと伴走できるのがつよみ。
また、ブランディング設計から携わることもできます。

デザイン事例 | incdesign inc.(インクデザイン株式会社)

デザイン会社でパワーポイントできるの?

そんな声も聞こえてきますが、パワーポイントの案件も多数手がけており、書籍も発行しています。

他社事例はキュレーションサイトで

他社の事例が気になる。そんな声もあるかと思います。
その際はインクデザインがスポンサーを行う、スライドランドさまで事例などを探されると良いかと思います。

Slideland | スライドデザイン集

費用感のシミュレーター

また、費用も気になるポイントですね。
インクデザインでは、簡単な費用のシミュレーターを用意しました。ざっくりの費用感を把握ください。

IR資料価格シミュレーター(ver. 2025.2)

※記載費用は参考価格になります。予告なく変更する場合がございます。
※最低発注単位も設けておりません。
※記載金額は税別になります。

まとめ

カンパニーデックは、ただの「会社紹介資料」ではありません。
企業の意志と未来を、他者に伝えるためのツールなのです!!!

構成とデザイン。
ロジックとストーリー。
その両方をバランスよく組み上げてこそ、相手の共感と信頼を得られます。

もし、会社の魅力をきちんと伝えたいと考えているなら。
ぜひ一度、お話を聞かせてください。
インクデザインが、最初の構成から一緒に伴走します

20人の会社が1年で10人増えたらどうなった?(インクデザインの人的資本)

関連記事

  1. 弱者の戦い方

    先日の投稿でもふれましたが、★新たなる挑戦!現在、事業戦略等…

  2. 移転のご案内

    インクデザインは来月より移転します。企業として進化しつづけるため…

  3. 生活のいろいろ|4月号

    弊社スタッフが撮影した何気な~い日常を切り取った写真から、季節や生活のうつ…

  4. 【制作事例】オンワードホールディングス様|統合報…

    制作会社にデザインの依頼をするとき、頭の中に描いているイメージを言葉にでき…

  5. 足立区・墨田区合同インキュベーション施設望年会

    起業40日目昨日は、足立区と墨田区合同のインキュベーション施設の大望…

  6. 経理作業

    起業59日目。世間的には冬休みになったので、ずいぶん落ち着いて仕事、…

  7. 【インクブログ】ESGって知っていますか?

    ESGって知っていますか?CSR(corporate social …

  8. 制作実績

    起業39日目ここまで見事にデザイン会社なのに、デザインの話ないですね…

PAGE TOP