
インクデザインは、IRブランディングの専門家として、数字だけでは伝わらない企業の価値を可視化し、組織内外のエンゲージメントと一体感を高めるお手伝いをしています。
特に、急成長を遂げている中小企業では、社員の増加とともに、「価値観の共有」や「企業文化の浸透」が難しくなるという課題に直面しがちです。
そうした企業の内面の課題に対して、企業が持つ独自のナラティブを可視化する「社史振り返りイベント」というワークショップ型の支援を行っています。
本記事では、そんなインクデザインの「社史振り返りイベント」についてまとめたいと思います!
社史振り返りイベントとは?
社史振り返りイベントは、企業のバリューやビジョンを共有し、社員のモチベーションとエンゲージメントを高めるためのワークショップです。
創業期から現在までの歩みを振り返ることで、社員一人ひとりが自社の歴史を「自分ごと」として捉え、会社の成長に対する貢献を実感できます。社員が主体的に参加し、企業の過去から未来へのストーリーを共有することで、強い組織風土を築くきっかけになります。

もう一歩成長したいという企業の悩みに応えています!
- 社員数が急増し、価値観を共有したい。
- 社員の考えや想いを汲み取り、エンゲージメントを高く維持したい。
- 会社の成長ステージが変わり、企業理念やMVV(ミッション・ビジョン・バリュー)を再確認したい。
これらの課題を解決するために、私たちは独自のサービスを提供しています。

また、これまでに特定の解決策を見つけづらかった人事面のお悩みにも効果的です!
- 離職率を下げたい
- 企業が急成長し、社内のモチベーションがバラバラの状態から、足並みを揃えたい
- 社員の半数が入社後1〜2年以内であり、組織としてまとまりがほしい
- 社内の停滞したムードを脱却したい
ビジネス理解の深さで意義ある場を企画
お客様の事業や組織が抱える本質的な課題を深く掘り下げながら、企業の成長につながるようなイベントを企画しています。
参加者が主体的に関わりながら、意義あるコミュニケーションをお土産として持ち帰っていただけるような体験を設計しています!

伝達度、浸透度の高いアウトプット
ワークショップやイベントで生まれた熱量や学びを、誰もが一目で理解できるようなビジュアルにアウトプットします。
グラフィックレコーディングや記事化など、多様な表現方法で、イベントでの気づきを組織全体で共有できるようにします。関わる全ての人が「自分ごと」として捉えられるような見せ方をご提案しています。

最適なプランをお客様に合わせてご提案
インクデザインが企画するイベントは、画一的なパッケージではないのが特徴です。
事業フェーズ、組織の規模、解決したい課題を丁寧にヒアリングし、その時々に最適なソリューションをオーダーメイドでご提案します。ワークショップからイベント企画、人事施策のコンサルティングまで、豊富なメニューを組み合わせ、最大の効果を生み出す道筋を伴走型でご提示します。


社員のエンゲージメント向上で、長期的な成長を支援
社史振り返りイベントは、社員が一同に会して楽しむというその場的な効果だけでなく、長期的な企業成長にもつながります。
- 社員のエンゲージメント・モチベーション向上
- 組織風土の共有
- 新入社員のスムーズなオンボーディング
- 新しいアイデアのヒントが生まれる
企業のカルチャーをメンバー全員が共有することで、人材の長期定着や新規採用時のマッチ率の向上につながります。

当日の準備は最小限でOKです
事前のお打ち合わせで目的やご要望を丁寧にヒアリングさせていただいた後は、企画、当日の運営、そしてアウトプットの作成まで、全て私たちにお任せいただけます。
より本質的なコミュニケーションに時間を費やせるよう、全力でサポートしています。

お気軽にお問い合わせください!
実施規模、ご予算、期間などに合わせて柔軟に対応いたしますので、「まずは話だけ聞いてみたい」という段階でも、どうぞお気軽にご相談ください。
