【プレゼンデータ】InDesignのススメ

更新日:2025年1月31日

デザイナーにとって命綱ともいえる、制作アプリケーション。
とくにAdobe製品には私を含めた多くのデザイナーがとってもお世話になっているのではないでしょうか。
Illustrator、Photoshopが有名ですが、この記事ではInDesignについてご紹介します。

InDesignって、装丁とかやる人向けのアプリケーションでしょ?と思われる方もいるかもしれません。が、紙モノレイアウトだったらわりと何でもいけます。文字組みの専門知識がガッツリなくても大丈夫。あと写真配置・bridgeとの相性がいいので写真をデザインにたくさん取り入れる方にもオススメ!

…という、InDesignに関するプレゼンを社内で行ったので、こちらでもみなさんに共有させていただきます。

「みんなで1つのデータを触る」ことが社内作業の特徴なので、その点から特長を説明してます。

以上です。
是非皆さんも、InDesign使ってみてください〜!

生活のいろ|4月号

海外のわかりやすい決算資料例紹介

関連記事

  1. 【インクブログ】あけましておめでとうございます。…

    みなさま、あけましておめでとうございます。インクデザインは1月7日が201…

  2. バックアップ

    今日は、バックアップマシンのセッティングをちまちまやっておりました。…

  3. 【イベントレポート】インクデザイン展TALK!〜…

    現地参加型トークイベントの企画・運営に携わって感じたことこんにちは…

  4. ぐぅ。バタバタ

    なにかとバタバタです・・今日はしかも珍しくこれから出張なので、輪をか…

  5. 【インクブログ】撮影案件が増えているインクデザイ…

    このところ、撮影案件が増えているインクデザインです。先日は、とある企業様の…

  6. ハードウィーク!

    ハードな一週間、ダビーな雰囲気でふるさとのビールで乾杯です。そして溢れ…

  7. 【モニター募集】ビジネスチャート図デザイン

    【モニター募集】ビジネスチャート図デザインインクデザインのビジネスはこの…

  8. 遅い夏休み。

    現職場にて明日から遅い夏休みを取らせていただくことになりました。サラリー…

PAGE TOP