【プレゼンデータ】InDesignのススメ

更新日:2025年1月31日

デザイナーにとって命綱ともいえる、制作アプリケーション。
とくにAdobe製品には私を含めた多くのデザイナーがとってもお世話になっているのではないでしょうか。
Illustrator、Photoshopが有名ですが、この記事ではInDesignについてご紹介します。

InDesignって、装丁とかやる人向けのアプリケーションでしょ?と思われる方もいるかもしれません。が、紙モノレイアウトだったらわりと何でもいけます。文字組みの専門知識がガッツリなくても大丈夫。あと写真配置・bridgeとの相性がいいので写真をデザインにたくさん取り入れる方にもオススメ!

…という、InDesignに関するプレゼンを社内で行ったので、こちらでもみなさんに共有させていただきます。

「みんなで1つのデータを触る」ことが社内作業の特徴なので、その点から特長を説明してます。

以上です。
是非皆さんも、InDesign使ってみてください〜!

生活のいろ|4月号

海外のわかりやすい決算資料例紹介

関連記事

  1. 損益分岐点

    損益分岐点とは、ざっくり言うと、売上がこのラインを超えたら、利益になっていき…

  2. 遠征組デザイナーに聞く!集中力もクリエイティブも…

    以前は週5出社がベースだったインクデザインですが、コロナ禍…

  3. 請求額

    先月のカード請求額にマジで青ざめつつ、今月は業界的に冷え込みの時期なのに…

  4. インクデザインの山担当

    夏目前ですね。先週、久しぶりに趣味のクライミングに行ってきました。ク…

  5. あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます。本年もインクデザインをよろしくお願いし…

  6. 第4期開始!

    今日から4期目スタートです。そして、今日からコーポレートスピリットを設定し…

  7. 採用情報。

    起業70日目。明日から3連休ですね。世間的には。僕的にはじっくり…

  8. 【インクブログ】co-lab墨田亀沢の第5回プレ…

    先週の金曜と土曜と、2日続けて多くの方々にお会いいたしました!金曜の夜はc…

PAGE TOP