【インクブログ】僭越ながら講師を務めてきました。

更新日:2018年2月13日

先月、地元地域で一緒に講座をやってくれないかというお話をいただきまして、
僭越ながら講師を務めてきました。
受講対象はファミリー層ということで、​
【Webクリエイターママが教える「インターネットとアプリを使って楽しく賢く子育て」】
というテーマで第1回目を開催しました!

正直、賢くなんて子育てできていないんですが…
要は危ないから子どもにネットを見せない!携帯・スマホは持たせない!なんて言っていても実際問題、
内閣府のデータによると、3歳時点での利用率が47.5%、6歳で69.8%の子どもがそれらに触れているという現実があって、
もうそれは簡単には止めようがないのでは??と思っています。

むしろ、「しょうがないから…」といったような後ろ向きな理由で持たせるのではなく、
ITリテラシーを高めたい!とか、インターネットを活用できるようになってほしい!など
前向きな理由での使用が増えたら、作り手側としては嬉しいなという思いで色々話したり紹介したりしてきました。

その中の一部でパパママが子どもと一緒に遊んだりするヒントになればと思い、
玩具メーカーのサイトをいくつかご紹介しました。子どもに「おっ!ママパパ話せる!」と思わせればこっちのものw

例えば・・・
プラレールコンシェルジュ
http://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/concierge/

ポポちゃんのお洋服を作ってみよう
http://www.popo-chan.com/popocom/frame_k.html

アンパンマン なかまの紹介(さすが、ギネス級!)
http://www.anpanman.jp/world/friend.html

ポケモンずかん
http://www.pokemon.jp/zukan/

キラキラ☆プリキュアアラモード アニマルスイーツ
https://www.asahi.co.jp/precure/kirakira/enjoyment/

などなど、結構凝ってますよね〜

他にも小学生向けのプログラミングのお話しやスケジュール管理のことも話したりしたのですが、
いつの間にか、子どもたちに技術や知識を追い越されて、教わる側になるのかなぁと戦々恐々としています・・・

そういえば、神奈川県では数年前から教員が高校生にSNSの使い方を教わるという取組みをしているそうですね。
http://www.pref.kanagawa.jp/search.html…

おばちゃんも頑張りますw

東京スカイツリー【インクブログ】小売業界大手企業様のIRサイト内の更新作業が無事に完了いたしました。

【インクブログ】ワーママのつぶやき vol.11

関連記事

  1. with COVID-19時代、インクデザインは…

    2020年5月のゴールデンウィーク。COVID-19(新型コロナウ…

  2. いかれたMacBookAir

    先日、バックアップが大切と言っていたばかりですが、愛用のメインマシンのMa…

  3. 忘年会

    起業42日忘年会シーズンですね。私も、サラリーマン時代より多くの…

  4. 信頼されるホームページ

    起業102日目早くホームページを作りたいと思いつつ3ヶ月も、デフォル…

  5. 3.5周年記念パーティー

    昨日はインクデザインの3.5周年記念パーティーをスタッフとご家族を中心に内輪…

  6. 第2回 作戦会議 -コンセプト-

    本日、2014年6月2日(火)第2回目作戦会議です。テーマはコンセプト。…

  7. キャッシュ・フロー

    起業8日目覚悟はしていましたが、やはり開業直後のキャッシュ・フローは…

  8. どうでもいい話ですけど、僕は字がものすごく下手です。字が綺麗な人にあこが…

PAGE TOP