更新日:2020年3月26日
co-lab墨田亀沢でデザインの勉強会、スミカメゼミの第一回が先週行われました。(投稿遅れてすみません…)
今回の講師は潤さんです。 これからいろいろな方が先生として入れ替わってゆく予定になっています。
一言に「デザイン」といえども、思考や技術などいろいろな面からのアプローチができ、一言では語りきれないものだと改めて思いました。 ワークアウトなども交え、多くの参加者の方の意見を聞くことができ、たくさんの気づきに出会えました。
これからどんな会になっていくのかワクワクしながらも、日々学んで行きたいと思います👩🎓
【インクブログ】BBQしてきました!
【インクブログ】茨城まで行ってまいりました!
侍ジャパン、サムライブルー、火の鳥NIPPON 等々…スポーツでは代表チー…
こんにちは、入社したての新人です。非常に親切で素敵なインクの方々のおかげで…
インクデザインスタッフたちの「仕事への姿勢」を紹介する社員…
株式会社Enter!様のコーポレートサイトを制作させていただきました。…
1/31をもちまして、インクデザイン合同会社は、下記の通り部屋を移動しました…
決算発表やプレゼン、セミナーを聞いている最中に、ふと「今何の話をし…
このたび、フウガドールすみだ様の協賛をさせていただくことになりました。キ…
年度末はやっぱりいろいろとバタバタします。今日も1日オフィスで仕事をして…
2025.04.26
皆さん、ChatGPT使っていますか?まさかジブリ調に加工した写真をS…
2025.04.25
組織の拡大に伴い、2025年4月から2つのチームに分かれて業務を進めてみている…
2025.04.24
近年、環境やCSRへの取り組みを発信することの重要性はますます高まっています。…
2025.04.11
「事業計画及び成長可能性に関する事項」は、企業が株式を新規上場(IPO)する際…
IRの体制整備の義務化の衝撃4月初め、下記のニュースが業界を駆…