更新日:2020年3月26日
co-lab墨田亀沢でデザインの勉強会、スミカメゼミの第一回が先週行われました。(投稿遅れてすみません…)
今回の講師は潤さんです。 これからいろいろな方が先生として入れ替わってゆく予定になっています。
一言に「デザイン」といえども、思考や技術などいろいろな面からのアプローチができ、一言では語りきれないものだと改めて思いました。 ワークアウトなども交え、多くの参加者の方の意見を聞くことができ、たくさんの気づきに出会えました。
これからどんな会になっていくのかワクワクしながらも、日々学んで行きたいと思います👩🎓
【インクブログ】BBQしてきました!
【インクブログ】茨城まで行ってまいりました!
起業36日目。インクデザインはデザイン会社でありますが、受注業務…
Google ハングアウトでランチミーティング先日、社内ランチミーティ…
年度末ももうそろそろ先が見えてきました。今もなかなかしんどいですが、もう…
業務とは関係ありませんが、先日横浜トリエンナーレ2017を観に行きました。…
なんか重いテーマですけど、起業してから、本当にいろんなことを思い悩んでい…
皆様おつかれさまです。仕事終わりに文字を動かして遊んでみました。んー、もっと…
起業68日目。そう、ノマドワークに特に思うことはなかったのですが、一…
CSSで会話形式(LINE風味)のテキストボックスをつくってみます…
2025.11.12
年末の納会、年度末の総会、新年度のキックオフ……。 社内イベントの企画を担当さ…
2025.11.7
前期のお疲れ様&今期もがんばろう!ということで10月に社員総会を行いま…
2025.10.31
IR担当者の皆さま、自社の魅力を最大限に伝えられていますか?I…
2025.10.17
こんにちは、インクデザインのなつみです。今年も干からびそうなくらい暑か…
2025.10.14
企業価値を向上させるための強力なツールとして、年々重要性が高まるIRサ…