更新日:2020年3月26日
co-lab墨田亀沢でデザインの勉強会、スミカメゼミの第一回が先週行われました。(投稿遅れてすみません…)
今回の講師は潤さんです。 これからいろいろな方が先生として入れ替わってゆく予定になっています。
一言に「デザイン」といえども、思考や技術などいろいろな面からのアプローチができ、一言では語りきれないものだと改めて思いました。 ワークアウトなども交え、多くの参加者の方の意見を聞くことができ、たくさんの気づきに出会えました。
これからどんな会になっていくのかワクワクしながらも、日々学んで行きたいと思います👩🎓
【インクブログ】BBQしてきました!
【インクブログ】茨城まで行ってまいりました!
起業197日目。この出だし、久しぶりですね。さて、なんとか半年を乗…
組織の拡大に伴い、2025年4月から2つのチームに分かれて業務を進めてみて…
起業129日目インキュベーションデザインが結構動きがでてきました。…
できることなら、私は子育てと起業(企業)を両立させたいと思っています。…
夏休みだったり、お出かけ中だったりで、静かなインクデザインのオフィス。。。…
株式会社えぽっく様発行の学生による会社情報誌「AXIS」の…
弊社は「合同会社」という法人形態で起業しました。起業当初から「合同会…
今まで名刺手当と称して、名刺がなくなった枚数×100円(5…
2025.10.3
近年、企業が発行するレポートの種類が増えています。統合報告書、…
2025.09.28
こんにちは。入社3年目のHARUKAです!インクデザインでは、…
2025.09.24
こんにちは。インクデザイン代表の鈴木です。今日は今インクデザインで取り…
2025.09.19
インクデザインは、IRブランディングの専門家として、数字だけで…
2025.09.18
個人投資家向けの「わかりやすい」資料が求められています東京証券取引所が…