【インクブログ】マイクロソフト、企業にIEの使用をやめるよう要請。

更新日:2020年2月14日

「IEやめて!」
世界中のwebデザイナーが待っていた一言。
ついでに、Win自体やめてみんなMACにしてみましょうよ!

このウェブサイトについて
JAPANESE.ENGADGET.COM
マイクロソフトが、旧式のウェブブラウザーInternet Explorer(IE)を使い続けるのは危険だとして、その使用をやめ、最新のブラウザーを使用するようもとめています。

多くの一般ユーザーはとうにWindows 10の標準ブラウザーであるEdgeへの移行を済ませていると考えられるものの、企業や団体などではアップデート が提供されない業務用ウェブアプリケーションを使い続けるために、いまだIEを使い続けているケースもあります。

しかし、マイクロソフトのサイバーセキュリティアーキテクト、クリス・ジャクソン氏は、IEを使い続けることが企業に「技術的負債」をもたらしていると述べました。つまり、IEを使うということは長期的に見て最適な選択なのではなく、単に楽で移行の手間がかからないからそうしているだけで、かえって余分なコストを生み出しているということです。

ジャクソン氏はひとつのシナリオとして、Internet Explorer 6で後方互換モードが搭載されて以降、多くの企業が最も互換性ある簡単な方法として古いブラウザー用に作られたウェブページやアプリケーションを使い続けているとの考えを示しました。

2014年、マイクロソフトはこの問題を軽減するため、Internet Explorer 11にエンタープライズモードを実装しました。エンタープライズモードは新しいバージョンのIEでIE 7もしくはIE 8をエミュレートするように作られており、古いブラウザーに最適化されたウェブページをほぼ意図したとおりに表示する機能です。ただ、だからといってInternet Explorerで大丈夫というわけではありません。

IE 8~10のサポートは2016年に打ち切られています。そして多くのウェブアプリケーション開発者は、いまやIEの表示互換性を考慮していません。

業務用や産業向けのWebアプリケーションは高価で、長期間使わなければ元が取れないことは理解でき、IEで古いWebアプリケーションを使い続けるのは楽で便利かもしれないものの、最新のモダンブラウザーに移行するほうがセキュリティ的にも安全かつスマートで、長期的に見てもよりよい選択になるはずです。

【インクブログ】 HAPPY BIRTHDAY!!

【インクブログ】送別会を開催いたしました!

関連記事

  1. 【インクブログ】四月から改めてビジュアルシンキン…

    鈴木です!インクデザインでは、業務に直接関係ないインプットや自己啓発のた…

  2. もうちょっと

    起業148日起業して初の年度末。本当にありがたいことに、いろいろ…

  3. マーケティング調査

    現在、市場調査をやっています。地道な作業をコツコツと進めていくと、徐…

  4. 【インクブログ】僭越ながら講師を務めてきました。…

    先月、地元地域で一緒に講座をやってくれないかというお話をいただきまして、…

  5. 2014年の抱負

    起業65日目。明日が一般的な仕事はじめになる方も多いと思います。…

  6. 新型コロナウイルスへの対策に関して

    新型コロナウイルスの国内発生をうけて、事態の収束まで、従業員には自宅での勤…

  7. プロモーション撮影の打ち合わせ

    【インクブログ】プロモーション撮影の打ち合わせ

    インクデザインのプロモーション撮影の打ち合わせ。撮影は「あだち工場男子」でお…

  8. [制作実績]入試案内送付用しおり

    東京未来大学福祉保育専門学校様にご依頼いただき、入試案内送付用のしおりを作成…

PAGE TOP