役割が変わってきた。

更新日:2019年4月24日

皆様のご愛顧のおかげで、インクデザインもこの2年で規模がほぼ倍になりました。といってもまだまだ小さなものですが・・・

僕一人で創業した会社ですが、もう僕の手が届く範囲ではないことが多くなってきたと感じます。
自身の役割に関しても、デザイナーのから経営者の仕事が多くなり、今までのマインドと折り合いをつけるのが難しいこともあります。

今まではインクデザインのトップデザイナー(自称笑)という役割でしたが、
今後その役割を徐々に変化させる必要があると考えています。
デザインという個人スキルに依存するのビジネスのために、スキルの平坦化や権限委譲が難しいのも身をもって味わっていますが、チームが前に進むためには僕が「手を動かさなくなる」ことも必要なのではと。

この5年半、会社が成長する局面をいくつか見てきましたが、成長には必ず痛みを伴ってきました。また、守りに入った後には必ず落とし穴が待っていました。

「選択と集中」
規模も拡大し、客観的には今いい時期に見えるかもしれませんが、僕自身はかなりの危機感を抱いています。
もっともっと痛みを伴う攻めの姿勢が必要なのでは?
僕たちの強みを発揮できるような明確なコンセプトを打ち出せるよう、経営のリソースを整理して、注力すべきポイントに集中させようと思います。

読み返すとなんかネガティブな文章トーンで書いてしまいましたが(文章書くのむずい!!)、めっちゃやる気です!
今後もいろんなアクションがあるかと思いますがぜひぜひよろしくお願いします!

【インクブログ】CMSが新しいものに切り替わる

Tシャツ展に参加します。

関連記事

  1. [制作実績:webサイト]

    [制作実績:webサイト]「塩化ビニル樹脂」は、様々な色や形、特性を持…

  2. 社内理念共有ワークショップを行いました!

    こんにちは、長谷川です。9月に事務所で社内理念共有ワークシ…

  3. 採用サイトのかっこいいデザインまとめ10選【20…

    採用サイトはコーポレートサイト等と比べると、ターゲットや用途の違いか…

  4. 【インクブログ】ESGって知っていますか?

    ESGって知っていますか?CSR(corporate social …

  5. 新年あけましておめでとうございます。

    新年あけましておめでとうございます。本年もインクデザイ…

  6. 小学生の宿題プロセスを視覚化してみた

    小学生には、毎日宿題というものがあります。本人たちも、先に…

  7. 自社システム

    人員も増えたので、今までエクセルで管理していた業務管理基幹システムを、自前の…

  8. 【プレゼンデータ】InDesignのススメ

    デザイナーにとって命綱ともいえる、制作アプリケーション。とくにAdobe製…

PAGE TOP