第2回 作戦会議 -コンセプト-

更新日:2020年3月26日

IMG_0547本日、2014年6月2日(火)第2回目作戦会議です。

テーマはコンセプト。

サービスにはコンセプトが非常に大切です。
経営者の皆様は既に理解されていると思いますが、
コンセプトがしっかりしていないと、今後のサービスが時にぶれた内容になってしまいます。
逆にコンセプトがしっかりしていれば、様々な選択の際の指針にもなるのです。

本日は、以下のような流れでコンセプトに辿り着きました。
今後のためにもメモしておきたいと思います。

1. まずは自社サービスの状況確認(現在)
2. 競合他社の市場調査&ポジショニングの確認
3. ディスカッションからのマインドマップ作成
4. インクデザインの提案とお客様の希望のすり合わせ
5. ターゲット選定
6. 3C分析からお客様の強みを読み取る
7. コンセプトができる

非常にザックリと書きましたが、このような流れからコンセプトまで決定しました。
結果、お客様のコンセプトも、とても素敵で素晴らしい物でした。

今後の展開が楽しみです。
次回、第3回作戦会議へと移行します。

お客様の作業としては、商品プランの設定と価格の設定です。
インクデザインは、本日の内容を踏まえた上でホームページのデザイン作成へと着手したいと思います。

第3回作戦会議へと無事に進めることを祈りつつ…。

oyama

「ツイッター創業物語」を読んでみた。

逸品紹介 財布編

関連記事

  1. プロモーションビデオ

    動画制作会社アトンス様に製作いただいたプロモビデオのチェック版をいただき…

  2. ブランディングの仕事をやらないというデザイン会社…

    「ぼくたちはブランディングの仕事はやらない」僕(代表・鈴木…

  3. 足立区の起業セミナーに登壇しました。

    昨日は足立区の起業セミナーでこの二年間の経緯を話させていただきました。…

  4. 「モバイルファースト」

    いわゆるグローバル企業様…

  5. 集合写真が好きな会社

    つくづく、インクデザインって集合写真が好きな会社だなぁと思うのは私だけでし…

  6. 2年経ちました。

    2年前の今日、会社員を辞めて翌日からインクデザインの営業を始めたので、ち…

  7. 「上手く教えられない」はクリエイターとして成長の…

    こんにちは、編集・ライター・フォトグラファーの佐野です。普…

  8. 12年後の年賀状に使えそうな素材を作りました。【…

    今年は丑年ですね。皆さんはどんな年賀状を出しましたか?年賀状のデザ…

PAGE TOP