更新日:2014年1月7日
起業67日目。
今日は手を動かすより人と会うことのほうが多かった一日でした。
デザイン業は基本請けて成り立つ受注産業です。 お客様の要望をよりよい形で表現し、伝達することに価値があります。
成果物だけでなく、そのプロセスも大きな要素であり、価値であると考えます。 そしてそのプロセスは、人の手を介して行うものでしか成り立たないと思います。
デザインがコミュニケーションである以上、 結局は、人と人の繋がりの中でデザインは生まれるのでなないかと思います。
すいません、ただそれだけです。。。
2014年の抱負
ノマドワーク
こういうの書くとアクセス数的には結構よかったりするんですよね(笑)Wim…
経営者の姿は企業の価値の一つであると思います。インクデザインでは、そんな会…
こんにちは! 元IR担当の長谷川です。P…
こんにちは、代表の鈴木です。今回は採用向けの記事です。今、…
今日から4期目スタートです。そして、今日からコーポレートスピリットを設定し…
またまたしばらく間が空いてしまいました。おかげさまで慌ただしい日々を送…
2018年用年賀状の入稿をいたしました!今回は特色(シルバー&蛍…
先日になりますが、グローバルに展開される中堅製造業様のWebサイトをリニュー…
2025.11.7
前期のお疲れ様&今期もがんばろう!ということで10月に社員総会を行いま…
2025.10.31
IR担当者の皆さま、自社の魅力を最大限に伝えられていますか?I…
2025.10.17
こんにちは、インクデザインのなつみです。今年も干からびそうなくらい暑か…
2025.10.14
企業価値を向上させるための強力なツールとして、年々重要性が高まるIRサ…
2025.10.12
こんにちは。入社3年目のHARUKAです!先日公開した「新人でもわかる…