更新日:2014年1月7日
起業67日目。
今日は手を動かすより人と会うことのほうが多かった一日でした。
デザイン業は基本請けて成り立つ受注産業です。 お客様の要望をよりよい形で表現し、伝達することに価値があります。
成果物だけでなく、そのプロセスも大きな要素であり、価値であると考えます。 そしてそのプロセスは、人の手を介して行うものでしか成り立たないと思います。
デザインがコミュニケーションである以上、 結局は、人と人の繋がりの中でデザインは生まれるのでなないかと思います。
すいません、ただそれだけです。。。
2014年の抱負
ノマドワーク
仕事をしているとガッシャンガッシャンと活版印刷の音が聞こえたので、何を印刷し…
発売日に買ってきました!5日ほど使ってみましたが、便利…
〜しっ知ってますとも(汗)。「ユニバーサルデザイン」〜先日、以前よく遊び…
こんにちは。代表の鈴木です。今日はインクデザインが求める人材像について少し…
メトロ設計株式会社様のWebサイト内の人材募集の対談、インタビュー記事の写真…
年始からスタートダッシュなインクデサインでしたが、ようやく先が見…
障害者差別解消法改正に対する対応今、ウェブ業界やクライアン…
ハードな一週間、ダビーな雰囲気でふるさとのビールで乾杯です。そして溢れ…
2025.10.17
こんにちは、インクデザインのなつみです。今年も干からびそうなくらい暑か…
2025.10.14
企業価値を向上させるための強力なツールとして、年々重要性が高まるIRサ…
2025.10.12
こんにちは。入社3年目のHARUKAです!先日公開した「新人でもわかる…
2025.10.10
今回は2025年上半期に自社のXで取り上げた、とてもセンスの良い国内企…
インクデザインでは、決算資料や中期経営計画資料などの他にも、定…