自治体による創業支援

更新日:2014年2月17日

起業108日目

「だれに相談していいかわからない」

けっこう創業期は、知り合いもあまりいないので、こんな状況が多いと思います。
今ならネットで調べて〜というのが、一般的だと思いますが、
頭の中が整理されていない場合、だれかに相談したほうが、スッキリ問題解決することのほうが多いです。

その際、けっこう各自治体で、そのような創業や経営に関する相談を行っているケースが多いので、自治体のHP等を調べてみるとよいと思います。

ちなみに足立区では、あだち産業センターというのがあります。
https://www.city.adachi.tokyo.jp/chusho/shigoto/shogyo/sangyo-annai.html

区のサービスは基本無料のものが多いのでうまく活用したいです。

[制作実績]名刺・コーポレートマーク[インキュベーションデザイン]

ぐぅ。バタバタ

関連記事

  1. リニューアル後PV数どう?

    GWに暇ついでに自社ホームページを簡単にリニューアルしてみましたが、果…

  2. バックアップ

    今日は、バックアップマシンのセッティングをちまちまやっておりました。…

  3. TOP案の提出

    ホームページのデザインを考えるときのポイントとして、いつも考えるのがお客…

  4. 青い空

    【インクブログ】雲ひとつない青空

    東京は梅雨明けしたというのに曇り続きですね。先日、雲ひとつない青空をただ…

  5. 【インクブログ】BBQしてきました!

    BBQしてきました!場所はco-lab千駄ヶ谷が入っているビルの屋上で、…

  6. チームにこだわる理由。

    土曜の夜、若干時間があったので、過去のブログを読み返してみました。1年…

  7. ハードウィーク!

    ハードな一週間、ダビーな雰囲気でふるさとのビールで乾杯です。そして溢れ…

  8. 新しい椅子

    【インクブログ】ワーママのつぶやき vol.9

    本日、椅子が届きました!一日中座って作業の日も少なくないデザイナーの私達…

PAGE TOP