自治体による創業支援

更新日:2014年2月17日

起業108日目

「だれに相談していいかわからない」

けっこう創業期は、知り合いもあまりいないので、こんな状況が多いと思います。
今ならネットで調べて〜というのが、一般的だと思いますが、
頭の中が整理されていない場合、だれかに相談したほうが、スッキリ問題解決することのほうが多いです。

その際、けっこう各自治体で、そのような創業や経営に関する相談を行っているケースが多いので、自治体のHP等を調べてみるとよいと思います。

ちなみに足立区では、あだち産業センターというのがあります。
https://www.city.adachi.tokyo.jp/chusho/shigoto/shogyo/sangyo-annai.html

区のサービスは基本無料のものが多いのでうまく活用したいです。

[制作実績]名刺・コーポレートマーク[インキュベーションデザイン]

ぐぅ。バタバタ

関連記事

  1. 生活のいろいろ|9月号

    弊社スタッフが撮影した何気な~い日常を切り取った写真から、季節や生活のうつ…

  2. マイルストーン

    年明けより人員が増え、すこし企業っぽくなり1ヶ月ちょいたちますが、 おか…

  3. 取材日記:写真ビギナーがプロフィール写真の撮影に…

    こんにちは、インクデザインのなつみです。5月。2025年も1/3が…

  4. プロモーションビデオ

    先日、弊社のプロモーションビデオの撮影をしました。で、写真はインタビュ…

  5. 一人で会社を始めたこと

    起業して17日がたちました。起業家の方って、タイプは違うけど、みんな…

  6. サインと刺激を頂いてきました。

    久米会長のお話を聞きに商工会の催しに。なんかそのまま帰る気分じゃなくサー…

  7. 個人として、会社として

    起業35日目。ひとつの目標。会社にいるころは、会社の名前じゃなく…

  8. 第1回 作戦会議 -顔合わせ-

    本日、2014年5月20日(火)第1回目作戦会議です。お客様に、我社…

PAGE TOP