【制作実績】kotowariさま カードイラスト&デザイン

更新日:2021年8月18日

タイトスカートのオーダーメイドサービス「kotowari」さまの、
スカートに同梱されるカードのイラスト・デザインを制作いたしました!

表面には、タイトスカートを履いたさまざまな女性たちを

裏面にはスカートの生地や形について表記できるデザインになっています。

今回は、イラストのメイキングをご紹介します。
イラストの制作がどのように行われているか、ほんの一例ですがご参考になれば幸いです!

1:タッチの方向性を決める

女性を異なる3つのタッチで描いたものを作成し、タッチの方向性を探ります。
ポイントは、「30代~40代の女性に向けた、ガーリーすぎない・自立した女性のイメージ」であること。

kotowariさまとの打ち合わせを踏まえてつくったこちらをご提案し、
Aのタッチで制作していくことが決定しました。

2:【下書き編1】女性のポーズを探る

今回のオーダーは、「kotowariさまのタイトスカートを履いた4人の女性」のイラストです。

特に気をつけたのは

・4人の個性を十分に出すように、似通ったポーズを描かないようにする
・タイトスカートが魅力的に見えるようにする(=ファッション性のあるイラストにする)

の2点です。

実例に学ぶのが早い!ということで「dマガジン」を駆使し、
30~40代向け女性ファッション誌に目を通しながらポーズ案を書き出していきます。

このように、メモパッドにシャーペンでザカザカと描いていきます。

3:【下書き編2】ディティールを描き込んでいく

ポーズ案を出したあと、よりkotowariさまの考える女性像に近い・かつ個性の出そうな4つを選び
細かいディティールを描き込んでいきます。

新しいメモパッドに鉛筆を使って描きます。個人的に一番時間がかかる作業です。

4つの下書きが完成しました。この段階で一度、kotowariさまにお見せします。

4:【本書き編1】線画

kotowariさまからのフィードバックも反映しながら、いよいよ本書きに入ります!

今回はケント紙にマルチライナー・グレーのコピック・トレース台を使って描きました。

デジタルデバイスを選ばなかった理由としては、
デジタルは画面をいくらでも拡大して描くことができるため
今回のように、「全身を描く」というバランスが非常に大事なイラストの場合
自分にとっては扱いづらかったからです。

kotowariさまのフィードバックでは、例えば

こちらの女性、ちょっと20代っぽいかも
ということで、髪型やスカート丈、小物などを変えてもう少し大人の雰囲気にしたりしています。

また、kotowariさまのフィードバックとは別に自分のなかで

・提案時のイラストだと小さなカードのわりに線が細すぎるから、少し太くしてハッキリと
・髪にだけ濃淡をつけるのはヘンかも?服がのっぺり見えるから、影をつけてみよう

という2点も踏まえて描きます。

線画完了。時間はそこまでかからないのですが、集中して描くので疲れます。

スキャンして再度kotowariさまにお見せしてから、いよいよ仕上げに入ります!

5:【本書き編2】着色

着色はphotoshopで行います。といっても、主にバケツツールでベタの色を乗せていくだけです。

しかし、ここで問題が。

やっぱり影がうるさいかも…!!!影を消すことを決心。

これは私のミスなのですが、影をつける前にもスキャンをとっておけばよかったものの
影をつけた状態のスキャン原稿しかなかったため、レベル補正や消しゴムを使って力づくで消します。

消しました。

こういうときはデジタルイラストの方が便利だなと思います…。

気を取り直して色をつけたら、完成です!

このような流れで今回のイラストは作成しました。

案件によってもっとスンナリ作れることもあれば、もっと試行錯誤することもありますし、
気を付けるポイントや道具も変わります。

今回はファッション系のイラストだったのでとにかくdマガジンにお世話になりました。

pinterestなどを参考にしてももちろんいいのですが、
雑誌の統一されたテーマのもと、たくさんの写真を一気に見れたことや
「今年の雰囲気」みたいなものをなんとなくでも感じることができて助かりました。

また、若い子の服装とは何がちがうのか?を探るためにティーン向けの雑誌なども参考できたのがよかったです。

みなさんのご参考になれば幸いです!(金子)

暑い夏にはパステルっしょ!
配色が美しいWEBサイトまとめ7選

IRカレンダー-IR用語IRカレンダーから知るIR用語

関連記事

  1. [制作実績]自社名刺 -その2-

    少し前に、代表に名刺を作ってもらいました。名刺を持つとなんだか気…

  2. 【制作実績】水戸市の教育旅行特化会社様サービス資…

    茨城県水戸市で教育旅行に特化された事業を行っているアーストラベル水戸様のス…

  3. 【制作事例】監査法人FRIQ様|監査品質のマネジ…

    PowerPointは誰でも使えるツールです。そのため、「あえてデザイン制…

  4. [制作実績]コーポレートサイト

    この時期、3月決算の企業様の第二四半期決算発表が相次ぐ時期であり、インクデザ…

  5. デザイン12選 Web Open Campus

    デザイン12選 Web Open Campus …

    例年、秋は東京都内の多くの大学が学園祭やオープンキャンパスを開催しています…

  6. お仕事紹介:学術系ムック本

    学術系ムック本のデザインをさせていただきました!もし店頭で…

  7. パワーポイントでロゴを作る

    パワポでロゴを作ったらそこそこ苦行だったという話です。ふと…

  8. お仕事紹介:Xchat(クロスチャット)イラスト…

    株式会社 GOWiDE様のテレワーク向けサービスXchat…

PAGE TOP