まぜるなキケン:しごとバー

更新日:2020年2月20日

茨城で活動するきっけかをくれた菅原さんと、その行動力は見習わなければ!と実感した川嶋さんが県内でひっそりと行っていたイベント「まぜるなキケン」の公開東京版が清澄白河のしごとバーで開催され、参加してきました。

「まぜるなキケン」とは簡単に言えば異業種交流会ですが、その人選は菅原さん、川嶋さんが「この人とこの人を組み合わせたらおもしろい」つまり「まぜるなキケン」な人をチョイス。
そして一般参加なしのクローズドな会。

数年前の夏、まだ茨城での知り合いが少ない中、僕もお誘いいただいて参加しましたが、いやーやばかったです。
こんなやばいヤツらいる茨城ってなんなん!
みたいな感じで目眩を起こした記憶があります。

そこで知り合った人々とは仕事をやったり、車を買ったり(笑、飲みに行ったり、人生相談したりと、濃密な関係を築くことができ、かけがえのない人間関係の原点です。

インクデザインで運営しているいばしごとも、ライターとまぜるなキケンで会ったことがきっかけで、構想が実現できるプロジェクトとして進めることができました。

そんな熱い会ですが、主催者の2人は実は片隅でニヤニヤと笑ってるだけだったりします(笑

そんな特殊な飲み会?を今回は東京でオープンで開催。
会の説明や経緯をトークで軽く説明したあとはそのままいつもの「まぜるなキケン」が開催。つまりやばいやつらの無法地帯の開催です笑

菅原さんと川嶋さんの人望のたまもので、在京の茨城に関係するやばいヤツら、わざわざ茨城から東京へ来たやばいヤツら、茨城にまったく関係ないやばいヤツら。
この熱量は半端なかったです!

まぜるなキケンが僕の地方活動を行うなかでのターニングポイントになったのは間違いないです。
前向きな人達の顔をつきあわせた出会いと付き合い。
地方に限らず、やっぱり人の縁の原点はそんなところだよな。
と改めて実感した夜でした。

代表 鈴木潤

テレワークについて

[メンバー紹介]小関 華穂

関連記事

  1. 聞き手を迷子にさせないプレゼンスライドの工夫

    決算発表やプレゼン、セミナーを聞いている最中に、ふと「今何の話をし…

  2. 第2回 作戦会議 -コンセプト-

    本日、2014年6月2日(火)第2回目作戦会議です。テーマはコンセプト。…

  3. 遅い夏休み。

    現職場にて明日から遅い夏休みを取らせていただくことになりました。サラリー…

  4. 【インクブログ】BBQしてきました!

    BBQしてきました!場所はco-lab千駄ヶ谷が入っているビルの屋上で、…

  5. [制作実績]会社案内

    株式会社KADONA様の会社案内を製作させていただきました。文章だけで…

  6. [制作実績]コーポレート・IRサイト

    今月のはじめに東証1部上場企業様のコーポレート・IRサイトのリニューアル・再…

  7. キャッシュ・フロー

    起業8日目覚悟はしていましたが、やはり開業直後のキャッシュ・フローは…

  8. 最後の出勤でした。

    今日は現職での最後の出勤でした。31日までは在籍なので、営業活動はできま…

PAGE TOP