わかりやすいプレゼンテーションセミナー、全スライド公開

更新日:2023年1月28日

去る2021年5月28日に、オンラインの配信セミナーを行いました。
わかりやすく、おもしろくプレゼンテーションのスライドデザインを学べるような内容で、
スライドデザインの考え方から、パワーポイントでの操作まで解説しました。

インクデザインでは、普段、決算資料、決算説明会資料、中期経営計画等のIR資料のデザインを多く手がけていますが、馴染みのない方に説明をする場合にどうしても堅くなるがち。

なので、今回はちょっと悪ノリしていますが(笑)、わかりやすさをポイントにしています。

このスライドだけでも基本を理解していただくことができるかと思います。

それではご覧ください!

どうでしたか?

スライドのデザインで困ったことがあればぜひスライド・マスター・ジュンにご相談ください!

インクデザインのIR資料デザインサービス

【制作実績】

小難しいことは考えずに、新しいiMacを買いたい人向けチャート【インフォグラフィック】小難しいことは考えずに、新しいiMacを買いたい人向けチャート【インフォグラフィック】

関連記事

  1. 【ざっくり】どこよりも簡単な排出量取引 ー理解を…

    2022年9月より、二酸化炭素の排出量取引の実証実験が始まりました…

  2. 【制作事例】若築建設様|個人投資家向けIRセミナ…

    個人投資家向けの「わかりやすい」資料が求められています東京証券取引…

  3. 【制作事例】オンワードホールディングス様|統合報…

    制作会社にデザインの依頼をするとき、頭の中に描いているイメージを言葉にでき…

  4. 【2025年版】デザインを参考にしたい!成長可能…

    成長可能性資料とは、企業やプロジェクトの将来的な成長のポテンシャル…

  5. インクデザインのカンパニーデック制作サービス

    カンパニーデックとは「カンパニーデック」最近よく聞きますね…

  6. デザインが上手くなる10の法則

    デザイナーの鈴木です。「デザインが上手くなるにはどうすればいい」社内外か…

  7. 新人インターンが挑戦!初めてのサステナ用語vol…

    はじめまして、入社したての新人です。インターン初日、初めて課された…

  8. PDF download ”A quick lo…

    "TCFD" stands for "Task Force on …

PAGE TOP