Twitterで弊社代表がピックアップした統合報告書の他社事例のまとめです。
統合報告書、価値創造プロセスの資料作成にお役立てくださいませ!
価値創造プロセスとは
価値創造プロセスとは、企業が示すビジネスモデルのことです。
中期経営計画や決算発表、統合報告書において、誰が見ても直感的に理解できるようにまとめられています。
過去に業界別の価値創造プロセス図をまとめた記事もあわせてご覧ください。
※弊社の実績ではございません。
文字組がキレイな統合報告書
引用:川崎汽船株式会社様の統合報告書2022より
https://www.kline.co.jp/ja/ir/library/report.html
代表ツイート
まず、表紙がかっこいい!
引用ツイートはこちら
内容も中経を前段に、特集。
実は価値創造プロセスは触れられていませんが伝わりますね。
デザインも上質なエディトリアルデザイン。




構成を意識した統合報告書
引用:株式会社J-オイルミルズ様の統合報告書2022より
https://t.co/yIiaBgla85
代表ツイート
表紙のイラストが素敵です。
引用ツイートはこちら
トップページから、取締役座談会に続き、語りを通じてストーリーを伝えています。
言葉から伝えることで独自性も表現できますね。




構成をしっかりさせると読む人の理解力を深めます。こちらの統合報告書は座談会での会話を入れることで、単に結論を書くよりも説得力をあげています。
構成を意識した統合報告書2
引用:株式会社カシオ計算機様の統合報告書2022より
https://t.co/Okev2bTLGL
代表ツイート
全体的に深いブルーのグラデーションを基調に構築されていて、統一感がありつつメリハリがあります。 構成も、パーパスを軸とした長期のビジョンをもとに、具体的な取り組みを語っているので腹落ちしやすいです。
引用ツイートはこちら




こちらの統合報告書は、経営概念に到達するまでの取り組みを三角形の図版にしており、視覚的にも構成がわかりやすくなっていました。
かっこいい統合報告書
引用:株式会社トリドールホールディングス様の統合報告書2022より
https://www.toridoll.com/sustainability/library/
代表ツイート
デザイナーとしての第一印象は
引用ツイートはこちら
かっこいいな〜(語彙力)
編集も丁寧で読みやすいので一見の価値あり!




代表が言っていた「かっこよさ」は特に経営戦略や価値創造モデルの図版のことかなと思います。図版のデザインにこだわると、資料のクオリティがぐっと上がりるのでかっこいいと思った図版はよく観察しておくと○
コンセプトがしっかりしている統合報告書
引用:Sansan株式会社様の統合報告書2022より
https://ir.corp-sansan.com/ja/ir/library/report.html
代表ツイート
デザイナー目線で、非常にレベルの高いエディトリアルデザインとコンセプトです。 表紙、目次だけでもそのクオリティが伝わってくる。 内容もじっくり読ませてもらいます!
引用ツイートはこちら




コンセプトは会社の性格や思いを伝えるのに大切な要素です。こちらの資料は人と人が繋がる道になるという思いを、会社のロゴのSを道に見立て表現しているように思いました。
Twitterでは定期的に参考にしたい資料デザインをのせていますので、ぜひフォローをお願いします。