社内勉強会を開催しました

更新日:2025年3月5日

写真勉強会
インクデザインでは、IR資料のデザインやコンサルティングだけでなく「すみだの仕事」や「いばしごと」など各種メディアの運営なども行っています。

自社で運営しているサイトの取材・撮影をはじめ、その他デザイン制作を行う際に必要となる素材を撮影するなど、社内フォトグラファーが撮影を行うシーンがいくつかあります。

今回、「これからインタビュー取材などでカメラを使用することが出てきそう」「一眼レフカメラを使って写真を撮ってみたい」「もともとオート機能を使って撮影をしてきたけど、マニュアル撮影もしてみたい」そんな社内メンバーたちに向けて、最近入社したばかりの元カメラマン(現エディター兼フォトグラファー)のMと、現在すでに取材や撮影に引っ張りだこなエディター&デザイナー兼フォトグラファーの2名が希望者向けに社内勉強会を開催しました。


今まで、カメラ経験者たちが撮ってきた写真のご紹介から始まり、一眼レフカメラの基礎知識(撮影モードや露出、ホワイトバランスなどに)、撮る時のコツや心構えなどを座学で行い、最後はみんなで実践(撮影)といった流れで行いました。

<初心者向け!一眼レフカメラ勉強会>
1.今までカメラ経験者たちが撮ってきた写真のご紹介
2.一眼レフカメラの基本について
3.シーン別 撮る時のコツや心構えなど
4.実際に撮ってみましょう

💻 座学タイム💻

今回は「初心者向け」ということで、一眼レフカメラの基本的な操作についてもお話ししました。
露出の関係「シャッタースピード・絞り(F値)・ISO感度」については視覚的に伝わるよう簡単なスライドを用意して説明していきました。

露出の関係「シャッタースピード・絞り(F値)・ISO感度」についてのスライド

撮影時のポイントやコツに関しては、今回の講師陣をはじめとし、弊社代表の鈴木が大切に思っていることなども共有していきました。

📷 撮影タイム📷
最後は実践!ということで、モデルになった2名を取り囲み撮るスタイルをとってみたところ…なんともシュールで面白い現場になりました。が、一人一人撮る角度や構図などそれぞれ違い、同じ被写体を撮っていても違った印象に仕上がりました。(それぞれ撮った写真はGoogleフォトで社内共有をして閲覧できるようにしています。)


📖 勉強会をやってみて📖

インクデザインはリモートワーク中心の職場なので、今回のように少人数でも同じ空間に集まって、一緒に学びながら談笑する時間を作れたのはとても良い機会だと感じました。

今後も写真に限らずその他様々な分野に関する社内勉強会を開催する予定です。

メンバーそれぞれの得意なことをみんなに広げて、チーム全体がレベルアップできるよう随時励んでまいります!


↓インクデザインの書籍販売中です!
とにかく「わかりやすい」スライドデザインの基本とアイデア

↓インクデザイン X

パワポで使える!わかりやすい文章を書くコツ〜タイトル・リード文編〜

統合報告書日経アワード2025の価値創造プロセス図を集めてみた。コメントしてみた。

関連記事

  1. 旅の仲間

    起業46日目週末は同期の起業仲間との勉強会と忘年会に行く。最も悩…

  2. 祝日

    起業51日目。すっかり3連休だという認識がありませんでした。そも…

  3. こつこつブログを書く理由。

    もちろん、今の精神状態などを記録しておくという意味合いが大きいです。それ…

  4. 集合写真が好きな会社

    つくづく、インクデザインって集合写真が好きな会社だなぁと思うのは私だけでし…

  5. 【インクブログ】incdesignの2018年に…

    今年も残すところあと少しとなりました。年の瀬ということで、今年もincde…

  6. お金を使うのに慣れていない。

    起業準備をしていると、どうしてもお金がかかります。それもそこそこまとまった額…

  7. 名刺なくなった手当

    インクデザインでは来期から、「名刺なくなった手当」を実施…

  8. 【インクブログ】google MAP API 有…

    google MAP API 有料化? マジか?ある案件で、goo…

PAGE TOP