[縦型スライド公開]わかりやすいパーパス発見プログラム[スマホ版]

更新日:2025年2月15日

スライドは4:3や16:9だって誰がきめた?

そう、今、パワーポイントスライドもスマホサイズで作る必要があるのではないでしょうか?

そんな提言を込めて、今後インクデザインでも「縦型スライド」の普及に取り組んでいきます!!

まずは、年頭に公開した「わかりやすいパーパス発見プログラム」の縦型スライド・スマホバージョンを公開します。

横から縦への変換ですが、もともと横のフォーマットを左右に分割していたので、それを上下に組み替えて、調整するだけで、容易に作成できました。

PDFはこちらからダウンロードできます。

それではスライドを公開いたします。

いかがでしたでしょうか?

縦型でスライドを作ることで、スマホに最適化され、個人のユーザーに響くのではないでしょうか?

ホワイトペーパーや採用資料、個人投資家向け資料など、今度需要はありそうです。

[更新中]ざっくりわかる「人的資本可視化指針」(開示事項例あり)

「紙deナイト」〜デザインの定量評価について考える(コニカミノルタ「EX感性」)〜

関連記事

  1. 社名

    さっきまで飲んでいた経営者仲間と話題になった社名の由来・・Evernot…

  2. 2025年新春 デザイン業界はどうなるか?

    新年あけましておめでとうございます!インクデザイン 代表の鈴木です…

  3. 注目企業のパワポは真似したいポイントが盛り沢山!…

    2020年度は、働き方を改めて考えるきっかけになった人も多いのではないでし…

  4. 【インクブログ】北千住にて打ち合せ

    打ち合わせに参加させてもらいました。北千住にて。みなさん子持ちのお母さんと…

  5. イッサイガッサイvol.8(East Side Good Side)

    【インクブログ】イッサイガッサイvol.8(Ea…

    イッサイガッサイvol.8(East Side Good Side)点と点…

  6. 北千住より愛をこめて

    なんと、本日で、インクデザイン開業から1年が経ちました!そして本日、第一期…

  7. 小学生の宿題プロセスを視覚化してみた

    小学生には、毎日宿題というものがあります。本人たちも、先に…

  8. 【インクブログ】年賀状の印刷を見学させていただき…

    サンコーさんにお邪魔して年賀状の印刷を見学させていただきました!特色の発色…

PAGE TOP