実際、企業は個人投資家からどうみられている?

更新日:2023年8月23日

重々しいタイトルですが、、


NISAの拡充もあり、個人投資家の熱が高まり続けています。

あらゆるネット証券会社がスマホアプリをリリースしていますし、企業と投資家のファーストコンタクトがスマホ画面ということも珍しくはないでしょう。

今回はそんな企業の「個人投資家の向けページ」のスマホ版、しかもファーストビューのみを集めて比較してみました。

「個人投資家の皆様へ」でgoogle検索上位ページを中心に紹介させていただきます。

それではいってみましょう!

aaaa

いかがでしょうか。

A スマホ画面という限られた面積のなかで、ビジュアルを駆使して全体像を見せるパターン。
B スクロールされることを想定して、整然と目次的な表現のパターン。
C バナーが積み重なるパターン。

上記3つぐらいに分類できそうです。

パターンB、Cの場合は、情報の優先順位も注目です
メリット推しなのか、ビジョン(未来)を語るのか。または事業のスケールの訴求なのか。。
この辺りは、各社の意図を明確に感じますね。

B to B ゆえに個人投資家にとって馴染みがない企業は、事業紹介をイラスト入りで紹介したり、逆にメリットを訴求したり。(富士電機・UACJ)

生活に密着した商品・ブランドをもつ企業は、あえてビジュアルに頼らない潔さもあったりします。(味の素・東急・カゴメ・ユニチャーム)

知名度の高い記号でも、「世界観」が重要なブランドは写真多めです。(SUBARU)


ちなみに、スマホの画面サイズは、2023年8月現在シェアNo.1の4.7inc(375×667)としています。

その時々のシェアNo.1画面サイズで、ファーストビューを定点観測的にみていくのも面白いかなと思いました。

インクデザインでは、今後も個人投資家サイトの情報を発信していきます。

ここで紹介できない弊社実績等もございます。ぜひお問合せください!

Youtubeチャンネルを開設しました!

生活のいろいろ|2023春

関連記事

  1. 【制作実績】上場企業様コーポレートサイト

    少し前の実績になりますが、上場企業様コーポレートサイトのリニューア…

  2. FTSE100から学ぶ海外のIR資料トレンド

    FTSE100とはFTSEは、イギリスの株価指数の一つです…

  3. サステナビリティについてChat GPT-4と会…

    おはようございます。代表の鈴木です。最近Chat GPT-4を試し…

  4. [制作実績]コーポレート・IRサイト

    少し前になりますが、2部上場企業様のコーポレート・IRサイトのリニューアルを…

  5. 「インパクトって何?」をわかりやすく!『未来を描…

    春の暖かな日差しの中、緑豊かな公園のベンチで、白髪交じりの博士がケ…

  6. 「インパクトって何?」をわかりやすく!『インパク…

    インパクト投資とは東京の景色が一望できる高層オフィスで、上…

  7. 【PDFダウンロード】ざっくりわかる。わかりやす…

    ここ数年で、統合報告書やIR情報のページに、新しい言葉が登場しました。…

  8. [制作実績]最近のIRツール実績[IRツール]

    弊社の主力注力分野としてIRツールの制作があります。ただ、性質上、どう…

PAGE TOP