更新日:2025年1月31日
起業27日目
いろいろ考えてみた。
インクデザインは「ビジネスモデルの見える化」を軸にして、「すべての事業体」をターゲットに、各種ビジネスツールをワンストップで提供しています。 創業時に設定したインクデザインの見えるビジネスモデルはこのようなものです。
よくよく考えてみた結果・・ 「尖ってないな」とふと思いました。実際丸い図になっているし。 うーん。ベンチャーである以上、尖る部分がなければ勝負できないのではないか? より考えてみます。
一人で会社を始めたこと
プレゼンテーションの様子が掲載されました。
こんにちは、入社してからまもなく半年となります、デザイナー…
損益分岐点とは、ざっくり言うと、売上がこのラインを超えたら、利益になっていき…
起業80日目私の感じたことです。私は資本金50万円で会社を始…
昨日は弊社の自社用プロモーションのための動画を撮影してもらいました。弊…
代表の鈴木です!今日は3連休の真ん中でしたが朝から10YC様の新商品の撮影…
先日の事になりますが、一部上場企業様のCSRレポートのデザイン、制作を担当さ…
〜しっ知ってますとも(汗)。「ユニバーサルデザイン」〜先日、以前よく遊び…
3月31日。日々を振り返ってみて、何もなかった、という日はありません。しか…
2025.10.10
今回は2025年上半期に自社のXで取り上げた、とてもセンスの良い国内企…
インクデザインでは、決算資料や中期経営計画資料などの他にも、定…
2025.10.8
ずいぶんと過ごしやすい季節になりましたね。新しい環境に慣れた方も多いのではない…
2025.10.6
「IRを強化したいけれども何からやっていいかわからない」という声を伺う…
2025.10.3
近年、企業が発行するレポートの種類が増えています。統合報告書、…