生活のいろ|1月号

更新日:2022年1月31日

弊社スタッフが撮影した何気な〜い日常を切り取った写真から、季節や生活のうつろいを感じられる色を知ってもらおうのコーナー。1月号です。
伝統的な日本の色から世界中で共通して知られる色まで、
多様にご紹介していきたいと思います!

群青色(ぐんじょういろ)

 #005baa 

日本画材の岩絵具(鉱石を砕いてつくられた粒子状の日本画絵具)に由来する色名
年が明けてだいぶ経っていますが、改めまして今年もどうぞよろしくお願いいたします
公園で一息ついてたところ、ちびっ子たちがたこあげしていました
すごく高いところまで上がっていました

暗黒色(あんこくしょく)

 #16160e 

暗闇に包まれ光の射さない黒色
弊社のBOSSが撮影された写真です、めっちゃかっこいい写真ですね
冬って昼は太陽出てあったか~と油断しちゃうけど、この空色の頃は寒いの、わたしはすきです

ナイルブルー

 #259f94 

ナイル川上流の水の色をイメージした淡い青色
はやぶさです、ものすごい迫力です
数分だけ富士山が近くに見える、数分だけ雪が降る、いろんな環境を少しの時間ごとに移動してる新幹線は乗ってて面白いです

カーキー

 #bb9855 
ヒンズー語で塵や埃のようなという意味の言葉で、旧大陸の岩と土埃でできた大地のような色だそうです
とあるスタッフから送られてきた奇妙なコアラ
2020年にコアラのマーチが35周年とのことで、新しい絵柄を募集して選ばれた35種類のコアラがローンチされたようです。分身コアラ、出会ってみたいです

ホワイト

 #fffffe 
すべての可視光線を反射する物体を見て感じられる色ですが、実際には完全な白は存在しないらしいです
とあるスタッフの水辺の一枚、仙台にいる白鳥だそうです
こんな近くでこんな沢山の鳥を見られるの羨ましいです、いいなあ

銀色(ぎんいろ)

 #c0c0c0 

純粋無垢の意味をもつ「白金」とも呼ばれる、美しい金属光沢のある灰色
雪に埋もれてしまっている北海道の駅のホーム
人の背丈より遥かに高く積もり上がってる雪たちをかき分けて仕事に行くし学校に行くし
雪降る地域で育ち暮らす人は間違いなく逞しいとわたしは思います。

1月、張り切ってる人が多いですよね。わたしも今年こそは…!と力んでおります。
怪我だけしないようにみんなで頑張りましょ〜

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
今年も引き続きどうぞよろしくお願いします!

(小関)

【業界別】わかりやすい統合報告書とTCFD

2022年1月の主な実績紹介

関連記事

  1. もうちょっと

    起業148日起業して初の年度末。本当にありがたいことに、いろいろ…

  2. [コラム]AIはデザイナーの敵か、味方か?

    こんにちは、インクデザイン代表の鈴木です。最近発信するSNSが一週…

  3. 弱者の戦い方

    起業37日目。インクデザイン合同会社は今のところ私一人の会社です。…

  4. 【インクブログ】3月から新しくデザイナーとしてイ…

    3月から新しくデザイナーとしてインクデザインのスタッフになりましたみかげと申…

  5. 会社案内制作のご案内(モニター募集)

    起業33日目インクデザイン合同会社では企業のためのデザインツールの提…

  6. 集合写真が好きな会社

    つくづく、インクデザインって集合写真が好きな会社だなぁと思うのは私だけでし…

  7. プレゼン大会

    起業89日目。こんにちは。代表社員&インキュベーションデザイナーの鈴木…

  8. 【インクブログ】ステキです、サンコー印刷。

    CSRサイト、コーポレートサイト、統合レポート等...このところ大…

PAGE TOP