ブランディングについて

更新日:2025年1月31日

こんにちは!代表の鈴木です。
今日はインクデザインのブランディングに対しての考え方を記したいと思います。

昨日、デザインを勉強する学生の方と話していて「御社はブランディングの仕事を行うのですか?」
との質問に、「私どもはブランディングの仕事はやらないです。ブランディングという言葉も使わないです。」
と答えました。

そうです。インクデザインではブランディングを請けないし、ブランディングと言葉を使うことはないです。

理由としては、ブランディングという言葉の定義が明確でないので、現段階で僕たちの解釈が追いつかないのが一つ。

もう一つは、「ブランディングを手がけるデザイン会社です!」と声高らかに言ったところで、ライバルが全国で数万社出現するような事態になるから。
そして絶対にトップにはなれないし、知り合いのあの人もこの会社もみんなライバルになる。

「自分たちしかいないリングで戦う」これは僕がビジネスを行う上で考えている戦法です。
IRデザイン、スライドデザイン、決算説明会資料デザイン、中期経営計画デザイン、パワーポイントデザイン・・・
もしかしたら普通のデザイン会社では取り扱わない商材かも知れません。
が、ゆえに、僕たち弱者にもちょっとだけチャンスはあるのかもと考えています。

なので、「ブランディング」という言葉を使わないのがインクデザインのブランディングだと思っています。

代わりにインクデザインでは、「見える化」という言葉を使います。
企業のつよみ、ビジネスモデル、トップの考え、ビジョン、想い、スタッフの気持ち、働きやすさ、ストーリー・・・・
企業の数字で現すことができない事柄を、ビジュアルやテキストで「見える化」をすることが提供価値で、僕たちのデザインだと思っています。

なんて偉そうなこと書きましたが、創業時に圧倒的な弱者であった時に生き残りのために考えた作戦です。
もし誰かの参考になれれば嬉しいです!

【制作実績】聞こえの課題インフォグラフィック資料

2021年9月の主な実績紹介

関連記事

  1. [制作実績]コーポレート・IRサイト

    今月のはじめに東証1部上場企業様のコーポレート・IRサイトのリニューアル・再…

  2. インキュベーションデザインとは?

    我が社の売りであるインキュベーションデザイン。代表である潤さんの肩書…

  3. ががががーん。

    起業19日目。カードの請求がきました。いろいろ起業にあたっての設…

  4. 2018年用年賀状の入稿をいたしました!今回は特色(シルバー…

  5. 足立区の起業セミナーに登壇しました。

    昨日は足立区の起業セミナーでこの二年間の経緯を話させていただきました。…

  6. 「上手く教えられない」はクリエイターとして成長の…

    こんにちは、編集・ライター・フォトグラファーの佐野です。普…

  7. webデザインを1から学ぶレポ~はじめに~

    こんにちは。インクデザインの金子です。昨年9月に入社をしてはや10ヶ月が経…

  8. 【制作実績】IRサイト

    先日のことになりますが、一部上場会社様のIRサイト(日・英)をwor…

PAGE TOP