[更新中]ざっくりわかる「人的資本可視化指針」(開示事項例あり)

更新日:2024年1月4日

上場企業では「人的資本情報開示」が命題になっており、いろいろなアプローチで開示が進んでいるかと思います。今後、上場企業だけでなく、中小企業においても人的資本への投資の観点、価値観は広がっていくものと考えます。

内閣官房が公表した「人的資本可視化指針」をガイドラインとされることも多いかと思いますが、この資料が非常に難解なものでもあります。

今後、世の中に「人的資本可視化」の考え方が広がってゆく際の役に立てればと思い、「わかりやすく」解説したスライドを公開します。

※コツコツと休日にスライドを作っているので2023年2月現在、「2.人的資本の可視化の方法」までしか出来ず、今後も時間がかかりそうなので、断続的に公開をしていきます。

※パワーポイントでスライドを作成しています。

※本資料は内閣官房非財務情報可視化研究会が発表した「人的資本可視化指針」をインクデザイン株式会社がわかりやすく抜粋・編集したものです。
内容に関しては意図を改変しないように配慮していますが、わかりやすいように一部、出所資料と異なる表現もあります。
できれば、出所資料とあわせてご覧頂くことをお勧めします。

出所:内閣官房「人的資本可視化指針」
https://www.cas.go.jp/jp/houdou/pdf/20220830shiryou1.pdf

以上、途中にはなります。
以降の「3.可視化に向けたステップ」は3月上旬目安でアップできればと思います。

私どもは、人的資本に関する専門家ではなく、難しいことを「わかりやすく、おもしろく」伝える、デザイン会社です。
人的資本開示に関する専門知識はありませんが、企業の「わかりやすく伝えたい」に対するご要望にはお応えできることもあるかもしれませんので、お困りごとがございましたらぜひご相談いただければと思います。

生活のいろいろ|2022冬

[縦型スライド公開]わかりやすいパーパス発見プログラム[スマホ版]

関連記事

  1. 【業界別】わかりやすい統合報告書とTCFD

    最近、企業の IR情報において「TCFD」という言葉を見かけます。…

  2. 2022年8月の主な実績紹介

    インクデザインではIR関連の実績は未公開の案件も多いために、全てが公開出来…

  3. ざっくりわかる「価値共創ガイダンス2.0」 

    この物語は、「価値協創ガイダンス2.0」をわかりやすく、おもしろく…

  4. 海外のわかりやすい決算資料例紹介

    この時期、そしてこれから、3月決算企業さまの決算発表や中期経営計画の発表が…

  5. 2023年春季 デザインを参考にしたい!決算説明…

    Twitterで新人デザイナーの私がピックアップした決算説明資料の他社事例…

  6. お仕事紹介:没イラスト

    先日、Webデザインのコンペに応募いたしました。残念ながら採用には…

  7. パワーポイントで使えるピクトグラム集(ICT機材…

    気軽にプラモデルのようにPowerpointで作れるインフォグラフ…

  8. IR資料デザインにおけるカラーユニバーサルデザイ…

    IR資料制作におけるユニバーサルデザインとは…

PAGE TOP