International Women’s Day 2021

更新日:2021年3月4日

3月になり、暖かい日差しが増えてきました。

毎年3月8日は国際女性デーです。
1904年3月8日にアメリカ ニューヨークの女性労働者が参政権を求めデモを行ったことがきっかけとなり、1975年に国連により国際女性デーが制定されました。

国際女性デーが制定されてから、毎年公式テーマが設けられています。
2021年の公式テーマは #ChooseToChallenge です。

女性は世界の約半数を占めるマイノリティでもあります。ジェンダー平等は歴史とともに前進していますが、個人の意識や社会に潜む問題一つ一つに目を向けてみるといまだに構造的に深く根を張っていることに気付かされます。

日々生活をすること発言すること行動すること、全ては選択によるものです。
何を選び、どう行動していくか。小さな一人一人の選択が、ジェンダー平等・包括的な世界へと繋がってゆきます。

誰もが生きやすいインクルーシブな社会を目指すためには、声をあげ、行動をしていく必要があります。

また、3月8日はイタリアでは「ミモザの日」とも呼ばれており、男性から女性へ、女性同士でも花束を贈り合う日なのだそうです。
黄色の花を咲かせるミモザは、3月に咲き春を知らせてくれます。

身近な女性に感謝の意を込めて贈ってみるのもいいかもしれません。

普段男女の性差というものを意識していない方も、この国際女性デーという機会に意識してみてはいかがでしょうか。
様々な人が暮らしやすい素敵な未来へ向かっていくことを願っています。

(齊藤)

【SDGs】やさしいチョコレート【フェアトレード】

お仕事紹介とフロントエンドとして案件に関わる時に気をつけていること。

関連記事

  1. 中小企業における「ブランディング」と「ガバナンス…

    中小企業の経営者の皆さん。ガバナンスに気を配っていますか?…

  2. 日本人から見る#BLACK LIVES MATT…

    2020年はこれまでの社会では考えられなかった全世界vsウイルスと…

  3. 【SDGs】カルチャーは死なない

    音楽編2020年2月26日 音楽業界は自粛を決定。当分の間…

  4. SX実現に向けた中期経営計画の作り方【2025年…

    SXと統合報告書の関係(総合報告書を充実させるには?)こん…

  5. プラスチック製買い物袋について考える

    プラスチック製買い物袋について考える

    令和2年7月1日から、全国で一律にプラスチック製買い物袋の有料化が…

  6. 【SDGs】コロナ移住〜生き方は働き方〜

    「コロナ移住」いま、不動産業界では異常事態が起きています。通例では…

  7. 【SDGs】ファッションサステナビリティサイト5…

    あっという間に11月。肌寒い季節になってきました。衣替えすると秋冬…

  8. 【図解で簡単!】ミッション?ビジョン?バリュー?…

    こんにちは、入社したての新人です。いや、もう入社してから5ヶ月が経ってしま…

PAGE TOP