【2025年版】企業価値向上につながる!わかりやすい中期経営計画の3つのポイントと他社事例4選

更新日:2025年11月21日

中期経営計画とは、企業が中長期的な企業価値の向上と持続的な成長を実現するために、3~5年で目指す具体的な目標や戦略の道筋を、投資家や社内外に明示した文書のことです。

年々その重要性は高まり、開示する企業が増えている傾向にあります。

今回は、2025年に開示された中期経営計画の中から、わかりやすい事例をいくつかピックアップしました。
どういった点がわかりやすさにつながっているのかを解説します。

※当社の実績ではございません。
※当サイトが提供する情報は証券投資の勧誘を意図するものではありません。当サイトを利用しての情報収集・投資判断は皆様の自己責任により行われますようお願いいたします。
※本記事における各社資料の引用は、わかりやすい中期経営計画のポイントを伝え、デザイン業界およびIR業界が活性化することを目的としています。

インクデザインが考える「わかりやすい」中期経営計画とは?

わたしたちが考える、中期経営計画における「わかりやすい」とは「その企業(お客様)が伝えたいメッセージが論理的・直感的にわかる」状態であることです。
メッセージとは、中期経営計画全体のストーリーや各ページで訴求したいことを指します。

メッセージがすぐに読み取れる状態であるためには、以下の3つのポイントが重要です。

最適な見せ方

1. 全体のストーリー

お客様によって伝えたいメッセージは様々。
中期経営計画は、ある程度掲載内容の型が決まっているものではありますが、そんな中でも各社のメッセージが最大限に伝わるページ構成にする必要があります。

例①「〇〇セグメントの成長可能性を一番に伝えたい」ということであれば、冒頭で明確に伝えつつ、〇〇セグメントが成長する背景や根拠、戦略、KPIなどにページを多めに割きます。

例②「2030年の目指す姿に向けた大事なフェーズであることを伝えたい」ということであれば、今回の中期経営計画の位置づけを明確にし、2030年の目指す姿をイラストや図で示します。

2. 各ページで訴求したいこと

ページ上部にリード文を設けて伝えたいことを簡潔に述べたり、特に強調したいことを補完するために最適な図やグラフを選択・作成する必要があります。

情報の整理

お客様の悩みとしてよくあるのが、「沢山の情報を載せたいけど入りきらない」。
できるだけ多くの情報を掲載して、投資家に自社を理解してもらいたいという気持ちはよくわかりますが、情報量が多すぎるとかえって伝えたいことが曖昧になってしまうことが往々にしてあります。

伝えたいメッセージに立ち返って、必要のない情報を整理、削減することも大切です。

読みやすさ

いくらページ構成をしっかり組み立てて伝えたい情報が整理されても、

  • フォントやフォントサイズが統一されていない
  • 余白がない
  • レイアウトに統一感がない
  • 色を多用しすぎていて見づらい

などがあると読むモチベーションが下がってしまいます。
伝えたいメッセージを最大限活かすことのできるデザインであることが大切です。

他社事例まとめ

Zenken株式会社 様

引用:中期経営計画『Road to 250より

Zenken株式会社は、「そこにない未来を創る」をパーパスに設定し、WEBマーケティングと海外人材事業を軸に、日本社会が抱える人材不足や内需縮小といった社会課題の解決を目指しています。

本中期経営計画では、企業価値の最大化と持続的成長の実現に向けた具体的な道筋として、事業構造の転換や株主還元とM&A戦略の同時強化、また、時価総額250億円の達成と東証プライム市場の上場を視野に入れた企業体質の進化などを設定しています。

中期経営計画は各社情報量が多くなりがちですが、冒頭にエグゼクティブサマリを設けてポイントを絞ることで、特に伝えたい内容が明確になりますね。核となる3つのテーマは、投資家が重要視する成長戦略、資本政策、企業価値向上へのコミットメントとして明確に訴求されています!

社会課題(人口減少と人手不足)を起点として、「取り組み」「ビジネスモデル」「重点KPI」へと続く一連の流れがスライド間で連携されています。特にストック型収入のさらなる増加に関しては、積み上げグラフにより成長を視覚的に強調することで納得感を高めていますね!


株式会社スカラ 様

引用:MEDIUM – TERM BUSINESS PLAN 2026-2028 より

株式会社スカラは、「信頼と共創で、未来をともに育む。」ことをミッションに、DX支援や人材紹介、TCGなど多角的な事業展開を通じて社会のニーズに応える企業です。

本中期経営計画では、事業ポートフォリオマネジメントの強化を通じた主力事業の成長力強化を目指しつつ、収益性や効率性を重視したさらなる利益成長を目指すため策定されました。

創業からの歴史を厚めに解説されています。2018年度以降はIT以外の領域への多角化、2024年度以降は事業構造改革の実行など、成長に至ったターニングポイントが明確。初見の方にも理解しやすい親切な内容にまとめられています。

全社戦略は、「重要テーマの特定」から「定量目標」「投資計画」へと一貫した流れで構成されていて、サステナビリティ(社会課題)を起点とした成長戦略であることが明確です。
売上収益と営業利益のグラフと成長率を大きく示し、特に営業利益の成長率が売上収益の成長率を上回っていることを明らかにすることで、収益構造の改善と効率性を重視する企業姿勢が明確に訴求されています!


株式会社ポピンズ 様

引用: 中期経営計画 2030 より

株式会社ポピンズは、「働く女性を最高水準のエデュケアと介護サービスで支援します。」をミッションとし、女性の活躍と子育て・介護の両立を支援しています。

少子化や働き方の激変、ベビーシッター需要の想定以上の高まり、学童待機児童の増加などの環境変化と、評価・報酬制度や待遇などの抜本的な見直しといった状況を踏まえ、従来の中期経営計画を見直し。
ROICなどの指標を新たに導入し、高い成長性と資本効率の規律の両立を目指すために、本中期経営計画が策定されました。

各項目で伝えたいポイントがあらかじめ1枚にまとめられているとより理解が進みますね。
資料を読む時間を設けるのが難しいと言われている機関投資家にとってもやさしい配慮です。

イラストや図でわかりやすく可視化されていることに加え、タイトルと図の間に総括を設けているため、このページで伝えたいメッセージがすぐにわかります。
また、サービス横断の共通基盤を強化する構造を明確に示すことで、多様な事業戦略の競争優位性が視覚的に説得力をもって伝わります。

「社員ファースト」を単なる理念ではなく、最高水準のサービス提供に不可欠な競争優位性の源泉と位置づけ、その効果を「社員の活力向上」から「より良い未来」へとつながる循環図で明確に示しています。
さらに、この施策が4つの階層で体系的にプロジェクト化されていることを示す図を併記することで、その実行力と本気度が伝わってきます!

各事業戦略ページが、「戦略方針」「目標水準」「事業環境」「方針」という共通のフォーマットを各事業戦略ページで徹底することで、自然と情報を比較しやすく、伝えたいことも理解しやすいです!


太陽ホールディングス株式会社 様

引用: Beyond Imagination 2030 中期経営計画 より

太陽ホールディングス株式会社は、「我がグループの『あらゆる技術』を高め、革新的な製品をもって、夢あるさまざまなモノをグローバルに生み出し、楽しい社会を実現します。」を経営理念とし、グローバル化学メーカーとしてさらなる飛躍を目指しています。

中長期的な企業価値向上と株主共同の利益確保を目的として、2030 Committeeを設置。これを踏まえ、2030年の目指す姿を実現するためのロードマップとして、本中期経営計画が策定されました。

長期経営構想「Beyond Imagination 2030」で定めた目標と、その実現に向けた中期経営計画であることをバックキャスティングで明確に示しています。
また、「2030 Committee」を設置した経緯なども開示することで、資本市場を強く意識した透明性の高い経営姿勢を訴求しています。

ROE30%の目標達成に向けて、「利益成長」「資本効率改善」の主要なドライバーがツリー式に整理されており、達成ルートが一目で分かります!
具体的な施策を明記することで、資本効率を強く意識した経営姿勢が訴求されています。

事業ポートフォリオの変化を散布図で示すことで、各事業の現状の位置付けと資本収益性を高める今後の方向性が明確ですね。これに市場環境の認識と戦略が紐づけられ、企業価値向上に向けた構造改革の意図が説得力を持って伝わります。

専門的な技術と市場の成長性を、イメージ図や時系列の表組みを用いて整理されていて、視覚的かつ直感的に伝わります!

いかがでしたか?

中期経営計画は投資判断に関わる重要な資料であり、最近は機関投資家だけでなく、個人で投資を検討している方が参照する機会も増えています。
わかりやすい中期経営計画を作って幅広いステークホルダーに成長戦略へのコミットメントを正確に伝え、企業価値の向上を目指していきましょう!

IRサイトのリニューアルで参考にしたいUI/UX6選

関連記事

  1. [制作実績]サービスサイト

    少し前になりますが、通訳人材派遣会社様のサービスサイトを制作させて…

  2. [制作実績]オンラインアニュアルレポート[IRデ…

    先月の事になりますが、一部上場企業様のオンラインアニュアルレポートを納品、そ…

  3. お仕事紹介:Xchat(クロスチャット)イラスト…

    株式会社 GOWiDE様のテレワーク向けサービスXchat…

  4. 【統合報告書デザインなど】2024年8月の主な実…

    インクデザインではIR関連のデザイン実績は未公開の案件も多いために、全てが…

  5. お仕事紹介:ホールディングスサイト作成

    ホールディングスサイトを作成しました。東証一部大手小売りチェーン…

  6. 【制作実績】株式会社アダストリア様統合報告書

    グローバルワーク、ニコアンド、ローリーズファームなどを展開する株式会社アダ…

  7. 【制作実績】会社概要資料デザイン

    幅広いマーケティングチャネルと規模の大小にかかわらずトレンドをキャッチしさ…

  8. 【制作実績】事業計画及び成長可能性に関する事項資…

    全国TVCM放映中なのでご存じの方も多いかもしれませんが「マネードクター」…

PAGE TOP