弱者の戦い方

更新日:2014年5月27日

先日の投稿でもふれましたが、

★新たなる挑戦!

現在、事業戦略等も含めたインキュベーションデザインの試験的な取り組みを行っています。

起業を目指す方の、ビジネスモデルを含めてデザインするというような流れです。
昨日は、お昼に一人でご飯を食べながらブレストを行った後、オフィスに戻って2人で雑談がてらのブレストを行いました。

・今までになかったものではなく、ビジネスモデルとしては独自性が強いものではない。
・ただ、例えば、「ホームページ制作」のように激戦区のレッドオーシャンでもなさそう。
・技術が必要なビジネスなので、障壁は低くはない。
・技術が必要なビジネスなので、そこそこの粗利は確保できる?
・競合は多種の商材や、レンタルや売り切り等、売り方もバリエーションがあるが、特化したほうがよいのでは?
・toCよりもto Bに特化したほうがよいのでは?
・to Bのなかでもto B to C。
・to B to Cのなかでも、広義での店舗向け。
・広義での店舗向けでも、例えば、美容院、病院、介護施設などにターゲットを絞ったほうがよいのでは?

などを考えました。
やはり、いろいろ語り尽くされていますが、
弱者の戦い方もブランディングも基本は
特化することが大きな軸になっていきます。

特化するとは、尖ること。
尖ることとは、捨てること。

これが、なかなか自分のこととなると難しくて、
それを相手(お客様)に伝える(表現する)のはもっと難しいですね。。
それを補うことができるのが、デザインの役割であり、弊社のサービスかと思っております。

 

なぜインキュベーションデザインなのか?

ホワイトボードな戦い

関連記事

  1. プロフィール

    先日起業家のためのプロフィールライティング講座なるものに参加しました。…

  2. 生活のいろ|3月号

    3月31日。日々を振り返ってみて、何もなかった、という日はありません。しか…

  3. とんがる。

    起業27日目いろいろ考えてみた。インクデザインは「ビジネスモデルの見…

  4. インクデザイン展(TEN)やります!

    こんにちは。代表の鈴木です。2023年8月16日〜8月31日まで、茨城県小…

  5. 新年度ですね。

    世の中新年度ですね。学生の街北千住もフレッシュな香りで満ち溢れていました…

  6. 事業計画及び成長可能性に関する事項_株式会社モン…

    この記事は、株式会社TOITOITO堀さん(ホリソウ@horiso…

  7. 俺もがんばらなければ。

    起業22日目です。会社を辞めて3週間経ちました。なんだろう。この…

  8. 採用情報 0221

    インクデザイン合同会社では只今デザイナーの募集をしています。・グラフ…

PAGE TOP