とにかく「わかりやすい」スライドデザインの基本とアイデア 2024/6/26発売

インクデザイン株式会社(本社:東京都墨田区 代表取締役:鈴木潤)は、書籍「とにかく「わかりやすい」スライドデザインの基本とアイデア」(翔泳社)を2024/6/26に出版します。

https://amzn.asia/d/0aV57sJy

▼「なぜわかりにくいのか」がわかる

スライドを作成しても「わかりにくい」と言われてしまったり、言いたいことが伝わらなかった経験はありませんか? また、人の作ったスライドを見て「わかりにくい」と感じたことはありませんか? 本書は「なぜわかりにくいのか」を3層に分解して体系的に解説します。

▼著者はコーポレートデザインに特化したデザイン会社
著者は、上場企業等の企業サイトや株主通信、統合報告書、決算説明資料などPowerPointによるIR資料制作を数多く手がけるデザイン会社。デザインによるコミュニケーションのお手伝いをするうちに、クライアントの「自分で作る資料はわかりにくい」「自分でもわかりやすい資料が作れたら」という悩みにも向き合ってきました。

▼わかりやすいスライドを作れるようになる!

わかりやすい資料を作るには何に気を付ければよいのか、その基本から実践までノウハウを凝縮。「デザイナーを志すわけではないけれど、日常業務で扱うデザインをわかりやすくしたい」と考える方に向け、簡単に改善できる方法、わかりやすさにつながる表現方法の引き出しを多数紹介します。

▼構成(抜粋)

◎序章 わかりやすいとは何か?……わかりやすいとは?/スライドデザインの3階層/スライドがわかりにくい原因を探る/改善に必要なポイントほか

◎1章 わかりやすいスライド作りの基本……構成編/図解編/表層編

◎2章 わかりやすいスライド事例とポイント……会社の魅力をわかりやすく/サービスの強みをわかりやすく/データをわかりやすく/メッセージをわかりやすく

▼こんな疑問にもお答えします!

Q. スライドを別のファイルからコピーしてきたら、色が変わりました!なぜですか?
Q. かっこいいテンプレートをダウンロードしたのに、いざ編集するとなぜかかっこよく見えません!
Q. デザインに凝らなくていいからちゃちゃっと作って!と言われるのですが、可能ですか?
Q. 某大手IT企業ではパワポ禁止と聞きました。パワポを作るのは時間の無駄ですか?
Q. これからはAIを使えるのでスライド作成を学ぶ必要はないのでは?

▼クレジット

インクデザイン株式会社
IR(インベスターリレーションズ)×デザインのコンセプトを元に、サスティナビリティ、ESG、SDGs、ダイバーシティなど企業にとって多岐にわたる取り組みや発信をデザインの力で社会に伝える。会社や企業等のビジネスや事業の表現に特化し、上場企業のIRコミュニケーションを軸にコーポレートコミュニケーションに取り組む。メディアや媒体に限定せずに、紙、web、動画、プレゼンテーション、メディア運営等、クライアントの課題に合わせたアウトプットを提案。

僕が、これからデザイナーを目指す人に「考え直したら?」という理由。

関連記事

  1. 参考にしたい。おすすめ!シンプルパワポまとめ20…

    ビジネスマンの皆さん。パワーポイントは好きですか?苦手な方も多いと…

  2. IR資料デザインサービス「Biz SLIDE」ス…

    決算資料、中期経営計画、成長可能性資料、ロードショーマテリアル、上場資料、…

  3. Youtubeチャンネルを開設しました!

    こんにちは!この度、Youtubeチャンネルを開設しました…

  4. 【制作実績】決算説明会資料デザイン

    2022年9月に新規上場された、「解析」を軸にマーケティングソリューション…

  5. パワポを極めたアカウント。フォローするとパワポ力…

    パワポ好きスタッフです。私は毎日Twitterを見ていますが、その…

  6. 一手間でキメる!デザイナーが見るPowerPoint Before→After余白編

    一手間でキメる!デザイナーが見るPowerPoi…

    デザインの参考にと日頃の多くの企業様のIR資料を見させていただいております…

  7. 糸魚川市「緑でつなぐ未来創造会議(3M)」 ビジ…

    糸魚川市の「緑でつなぐ未来創造会議(通称3M:さんえむ)」…

  8. Excel上でグラフを作りパワポ…

    最近、Mac版パワポで表題のような運用をするケースがあるので、実際に編集し…

PAGE TOP