
パーパス・長期ビジョン・価値創造ストーリーなど、
企業の「らしさ」を言語化し、共有し、共感を生み出す!
共感力が企業には必要と言われて久しいですが、こんな悩みはありませんか?
- 自社のVMV(ビジョン・ミッション・バリュー)やパーパスが形骸化している気がする
- パーパス(存在意義)を制定したい
- 長期ビジョンやマテリアリティを見直したいが、どこから手を付ければ良いか分からない
- トップの想いや企業理念を、現場にうまく浸透させられていない
- 沿革や企業ストーリーを、魅力的に社内外へ伝えたい
- 勉強会や共有会で意識を高めたいが、効果的な方法がわからない
- 新しいロゴやビジュアル表現に、企業の価値観をしっかり反映させたい
「企業としての軸を明確化し、社内外に伝えたい」という想いはあっても、具体的なアクションに落とし込むのは簡単ではありません。
「インクデザインのワークショップサービス」は、そうした「はじめの一歩」を最適な形でサポート。課題抽出からビジュアル提案まで、一気通貫でご支援いたします!

価値創造ワークショップの流れ
1.課題抽出・ヒアリング
まずは経営層やプロジェクト担当者へのヒアリングを重ね、現状の課題と目指す方向性を整理します。
- 既存のVMVやパーパスの評価
- 現場とのギャップや認知度の確認
- 社内外のステークホルダーが求める価値の洗い出し
2.トップインタビューの実施
経営層・リーダー層の考えや歴史的背景を深く掘り下げ、企業の根幹を支える「想い」を明確化。
- ビジョンや経営理念の源泉
- 過去から現在に至るまでの歩みと価値観
- 今後の方向性や期待する変化
3.ワークショップの企画・設計
課題やトップインタビューの内容をもとに、目的や参加メンバーに合わせたワークショッププログラムを設計します。
- ファシリテーターの選定と進行方法の検討
- 事前資料の準備(議論のたたき台や参考資料など)
- 参加者が発言しやすい仕掛けづくり


4.ワークショップの実施
リアルタイムでのグラフィックレコーディングなどの手法を組み合わせ、活発な意見交換を促進。
- VMV・パーパスの再定義/整理
- 長期ビジョン・マテリアリティなどの策定
- 沿革・ストーリーを踏まえた価値創造ストーリーづくり

5.振り返り・ディスカッション
ワークショップ後に成果物や議論ポイントを整理し、社内での共有会や勉強会を実施。
- 振り返りレポートの作成
- 追加のディスカッションで意見を補完
- 次のアクションプランへの落とし込み

6.ビジュアル・コンテンツ提案
文章やグラフィック、ロゴ、コーポレートイラストなど、確立した価値観やビジョンを最適な形に表現します。
- ブランドイメージに即したロゴやコーポレートイラスト
- ビジョンやストーリーを可視化するグラフィック・図解
- Webサイトやパンフレットへの展開サポート

7.ブラッシュアップ・継続サポート
策定した価値観やビジョンは、継続してアップデートし続けることが重要です。
- 社内勉強会の企画・運営サポート
- 社員への周知施策(イントラネットやSNS活用など)
- 必要に応じたワークショップの定期開催・評価
ワークショップを経てデザインアウトプットまで。
インクデザインのワークショップは、ただの「話し合いの場」ではなく、価値観を磨き上げ、未来へと向かうビジョンを鮮明に可視化する場です。
課題抽出から振り返り、そしてビジュアル提案まで。私たちは、一気通貫のサポートで企業の本質をカタチにします。
改めてこんな用途にどうぞ!
VMV(Vision / Mission / Value)の策定
企業の軸となる価値観を明確にし、社内外に発信できる形にまとめます。
パーパス(存在意義)の策定
企業の存在意義を再確認し、ブランドの核となる言葉を紡ぎます。
価値創造ストーリーの策定
事業活動を通じた価値創造のプロセスをストーリー形式で整理します。
長期ビジョンの策定
未来を見据えた長期的なビジョンを明確化し、ロードマップを描きます。
マテリアリティ(重要課題)の策定
企業が取り組むべき重要課題を特定し、共有の基盤を作ります。
勉強会や沿革・ストーリーの共有
企業の歴史やストーリーを再認識し、チーム全体での共感を深めます。
また、デザイン会社ならででは、イラストや文言、ビジュアルなどのアウトプットまで提案します。
企業が抱える「悩み」を、私たちと一緒に解決へと導きましょう!!
企業価値観策定費用シミュレーター(ver. 2025.2)
試算結果は参考価格です。詳しくはお問合せください。
※記載費用は参考価格です。予告なく変更する場合があります。
※最低発注単位は設けておりません。
※記載金額は税別です。