incdesign 2.0

更新日:2020年3月26日

555
ちょっと青臭いことを書かせてください。

約1年前、起業自体が目的になっていた僕は、
独立後少し落ち着いてから、いろいろと悩みましたが、
最近は、「なぜ起業したか?」の問に
「幸せになるため」と答えています。

幸せや豊かさの定義は人によって違いますが、
家族と過ごす時間が増え、仕事とバランスが取りやすくなった今、
起業前よりも豊かさを感じます。
年収はへりましたけど・・(笑)
ゆえに、社会としてのこれからの新しい働き方なども考えていました。

ただ、そのことと、事業や顧客、そして社会との接点を見つけることができませんでした。

いろいろ考えましたが、1年が過ぎようとしている今、なんとなく考え方が明確になってきました。

創業時から僕はチームメイト(スタッフ)を増やしたいと思っていました。
その時の思いは・・・
チームメイト自身にはインクデザインという会社名前じゃなく、個人の名前で活躍できる人間であってほしい。
また逆に、「インクデザインにいる人はみんないい感じだね。」とお客様に言われたい。
それは今でも変わっていなくて、
様々な幸運がありチームメイトにも恵まれました。

今、それを考えるとインクデザインの強みは「人間力」であると考えます。
デザイン力は超絶高いわけではないという自覚はありますが、デザインはそもそも人が作るもの。
そして、ヒアリング能力、正確さ、対応力等・・・なによりも柔軟性・・
お客様にとって「いい感じ」なのが強みであろうと考えます。

そして、

インクデザインのチームが「いい感じ」を提供するには
インクデザインの個々人が「豊か」でなければならないと考えました。

結論として、
「いい感じ」を提供するためにインクデザインのチームは人間的に豊かであれ。
というビジョンのもと、2期目に臨みたいと思います。

金銭的な豊かさは正直まだまだなんともわからないですが、なんとかがんばりましょう。

紙とWeb

思っているより伝わっていない?

関連記事

  1. プレゼンテーション

    先日某所でプレゼンテーションを行わせていただきました。正直私、あまり話は…

  2. [半年経って]合同会社ってどう?

    弊社は「合同会社」という法人形態で起業しました。起業当初から「合同会…

  3. 【インクブログ】今年おぼえたコトバ。【SDGs】…

    今年おぼえたコトバ。【SDGs】弊社は企業のCSRサイトに携わることも多…

  4. インベスターズガイドの作り方ガイド

    最近「インベスターズガイド」制作の依頼が多くなってきました。そこで…

  5. 名刺なくなった手当

    インクデザインでは来期から、「名刺なくなった手当」を実施…

  6. 【キャンペーン】会社案内・カタログのデジタル版無…

    起業25日目ですが、キャンペーン情報をご案内します。2014年3月3…

  7. こつこつブログを書く理由。

    もちろん、今の精神状態などを記録しておくという意味合いが大きいです。それ…

  8. おわりのはじまり

    久しぶりに実績集などを作って、新規訪問・・の間にも、今日納品のWeb版の…

PAGE TOP