起業時にわざわざデザイナーに「単なる」ホームページなんて頼む必要なくない?

更新日:2014年6月7日

弊社にとっては身も蓋もない話ですが、
業種等々で違いはあると思いますが、
「ホームページくらい必要だから・・」
というノリで起業時にそこそこの額を払って、「単なる」ホームページの作成するのもどうかと思います。
起業時にまとまったキャッシュアウトがあると辛いと思いますし・・

ホームページが不必要だというわけではなく、無料かそれに近いサービスを利用すれば、
コストを抑えつつスタートすることもできます。

JimdoやWixなんかでも十分だと思いますし、
tumblrなんかは大企業も利用しています。
wordpress.comとかも安心のwordpressを使えるのでオススメです。
極端なこと言えば、アメブロでも十分だと思います。

ネットショップなら、BASEやStores.jp等無料で始められるサービスもあります。

「パソコンのこと全然わかんないから自分じゃ無理かも〜」

という場合もありますが、
とりあえず調べてやってみることをオススメします。

弊社では、単なる「制作」がサービスではなく、ポジションや戦略策定を含めたデザインコンサルティングサービスですので、お客様が成功に近づく手法を提供しています。
ですので、無理にコストを掛けるような提案をいたしません。
安く売るのではなく、お客様の事業内容や予算にあわせたベストな提案をさせていただきます。
予算が少ない案件であれば、上記のような無料かそれに近いプラットフォームを提案して、デザインによるブランディング戦略を付加して、それに対して料金を頂戴いたしますので、結果少ないコストで大きな成果・・というのも可能です。

ぜひご相談ください。

 

逸品紹介 財布編

一波去って

関連記事

  1. 社名

    さっきまで飲んでいた経営者仲間と話題になった社名の由来・・Evernot…

  2. 挑戦者の肖像 CASE-01

    経営者の姿は企業の価値の一つであると思います。インクデザインでは、そんな会…

  3. 採用情報

    すみだのしごと様にて求人の告知を掲載させてもらいました。ウチ…

  4. デザインで伝えたい思いを後押しする/デザイナー・…

    インクデザインスタッフたちの「仕事への姿勢」を紹介する社員…

  5. インデザインとニューマシンと私

    間違えないでください。インクデザインの話でなく、インデザイン。a…

  6. 2023年6月1日の社内報(ビジネスがわかるデザ…

    おはようございます。代表の鈴木です。今日はインクデザインにとっても…

  7. 事業計画及び成長可能性に関する事項_株式会社モン…

    この記事は、株式会社TOITOITO堀さん(ホリソウ@horiso…

  8. EURO2020出場国:24チームの”愛称”まと…

    侍ジャパン、サムライブルー、火の鳥NIPPON 等々…スポーツでは代表チー…

PAGE TOP