ざっくりわかる伊藤レポート3.0【無料PDF公開】

更新日:2024年1月4日

2022年8月、伊藤レポート3.0が策定されました。

経済産業省が企業のあり方や投資家との関係をまとめたもので、IRに関わる方なら馴染み深いかもしれません。中期経営計画、統合報告書などを作成する際の指針としても用いられます。

この伊藤レポート3.0自体は、PDF33ページにわたる文書なのですが、その具体的なガイダンスとして併せて策定された「価値協創ガイダンス2.0」は合計195箇条もあり、忙しい中で読むのはなかなか骨が折れます。

そこで、これを理解する助けになるような図解を制作し、12ページにまとめました。

無料でダウンロードできます。

とはいえおそらくこれ単体でも何のことやら…と途方に暮れることになりますので、
順序としては、

  1. 原本ページ「伊藤レポート3.0」「価値協創ガイダンス2.0」にアクセスする
  2. ザーッと下までスクロールして「わあ…こんなに読むの大変そうだな…」と思う
  3. 本PDFをダウンロードしていただき、ざっくり図を眺める
  4. やはり意味のわからないところは原本を参照

というように、全体と詳細を適宜補足し合いながら進めるのが効率的だと思います。

(視覚的にイメージを持ってもらうため、文字を極力減らしています。)

また、企業の研修においてもお役立ていただけます。

既に全容を把握されている経営者・IR室・人事部等のトップの方が、新人社員のみなさまへ説明する際に、補助的にご使用いただくとわかりやすいかと思います。

投資初心者の方にもおすすめです。

P.11は関連するガイドラインのリンクになっていますので、必要に応じてご参照ください。

【注意】

あくまでざっくり解説するにあたり、用語を適宜言い換えたり、省略・簡素化した部分があります。
そのため、厳密には原典の意味合いと異なる場合があります。
より詳しく学びたい方は一次情報をご参照ください。

また、何かお気づきの点がございましたらご進言いただけますと幸いです。

掲載情報は2022年11月時点のものです。

【出典】
経済産業省
https://www.meti.go.jp/press/2022/08/20220831004/20220831004.html


取材日記:現場の空気にとけこみながら、魅力を引き立てる

PDF download ”A quick look at TCFD”

関連記事

  1. 【制作実績】上場時のIR資料デザイン

    2022年4月に上場された足場のレンタル事業を行う、株式会社ASNOVA様…

  2. 2022年11月の主な実績紹介

    インクデザインではIR関連の実績は未公開の案件も多いために、全てが公開出来…

  3. [制作実績]コーポレートサイト

    少し前のことになりますが、ジャスダック上場企業様のコーポレートサイトの小規模…

  4. 2022年4月版海外IR資料動向まとめ

    おはようございます。代表の鈴木です。僕は趣味で海外IR資料のデザイン的動向…

  5. 【みずほFGのIR資料から考察する】ビジネスとア…

    こんにちは。インクデザイン代表の鈴木です。先日開示された、みずほフ…

  6. 【制作実績】新規上場の企業様の2社のコーポレート…

    【お仕事】ちょっと前になりますが、新規上場の企業様の2社のコーポレー…

  7. [制作実績]オンラインアニュアルレポート[IRデ…

    先月の事になりますが、一部上場企業様のオンラインアニュアルレポートを納品、そ…

  8. ざっくりわかる「長期ビジョン」

    AIに関わる上場企業のCEOであるマコト。マコトは、これからの未来…

PAGE TOP