【制作実績】地方で活躍したい人のための経営セミナー「むすぶしごとLAB.」の講義レポート

更新日:2022年7月11日

「むすぶしごとLAB.」は、地方を中心に活躍する経営者や専門家を講師に迎える経営セミナー。
茨城県の結城商工会議所が主催し、地方での創業や仕事探しを支援しています。
2021年講義(2021年11月21日〜2022年1月23日)は、5回に分けて販路開拓や経営、人材育成などのテーマから毎回違うゲスト講師が登壇するオムニバス形式で開催。現役で会社経営に関わる講師陣に、ご自身の実体験を交えながら経営についてお話しいただく企画です。

インクデザインでは「むすぶしごとLAB.」ウェブサイトでの掲載写真の撮影と、講義レポートのライティングを担当させていただきました。
制作では「むすぶしごとLAB.」の講義での熱意が伝わるよう、臨場感を大事に丁寧に取り組みました。

「むすぶしごとLAB.」ウェブサイトはこちら(http://musubulab.com/report/)

現役経営者のリアルな話を届ける全5回講義レポート

第1回講義:株式会社手紙社代表 北島勲氏

人気イベントの企画や、雑貨販売、カフェの経営など幅広く活動する手紙社。コロナ禍での事業形態の変化についてお話いただきました。

第2回講義:伊良コーラ代表 コーラ小林氏

クラフトコーラ専門店「伊良コーラ」の成り立ちと共に、ブランドとして認知されるための戦略について伺った回。

第3回講義:税理士 野口洋司氏、日本政策金融公庫 森貴行氏、茨城県信用保証協会 大山隆志氏

決算書の見方や、事業計画書の作り方、創業支援融資についての案内を配布資料をもとに丁寧に教えていただきました。

第4回講義:株式会社チャウス代表取締役 宮本吾一氏

栃木県那須市を中心に活躍する宮本さんに、地方でビジネスチャンスを見出すための着眼点についてお話いただいています。

第5回講義:笠原製菓代表取締役 笠原健徳氏

両親から受け継いだ米菓工場で自社ブランド「SENBEI BROTHERS」を立ち上げ、売り上げがV字回するまでの軌跡を辿る2021年度最終講義。


制作にあたり、「むすぶしごとLAB.」の受講者の皆さんが講義の振り返りができるよう、講義の要点を言葉にまとめていくことから始めました。経営や事業形態について詳細に語られた点については、わかりやすさのために注釈や補足情報を加えています。
また、今後参加したいと思っている方に向けて、「むすぶしごとLAB.」で登壇される講師陣の仕事に対する真剣で熱い想いが伝わるよう、心がけています。
講師の方々の個性が感じられるレポートに仕上がっていましたら幸いです。

この度は「むすぶしごとLAB.」の講義レポートのライティングを担当させていただきありがとうございました。制作を通して、新しいことにチャレンジする勇気や、仕事に対する熱の詰まった言葉がたくさん心に残っています。今後のご発展をお祈りしております。

掲載記事はこちら(http://musubulab.com/report/)。ぜひご覧ください!

むすぶしごとLAB.
URL:http://musubulab.com/
担当業務:写真撮影/ライティング

株式会社への変更のお知らせ

ザ・ディレクション:まだ見ぬ景色に偶然出会える!常総線まちなか発見カレンダー

関連記事

  1. 【イベントレポート】インクデザイン展TALK!〜…

    現地参加型トークイベントの企画・運営に携わって感じたことこんにちは…

  2. 【制作実績】相手に合わせた2通りの事業説明資料

    プラスファクトリー様の事業紹介資料(会社説明資料)を制作させていただきまし…

  3. 地方の仕事:糸魚川市の求人サイト記事撮影(株式会…

    仕事柄大小いろいろな会社にお伺いすることが多いです。その経…

  4. 【制作実績】コーポレートイラストレーション

    株式会社おとも様のコポレートイラストレーションを制作させて…

  5. 軽井沢での写真撮影

    10月末、北軽井沢にある宿泊施設の撮影に同行してきました!…

  6. 【制作実績】会社案内パワーポイントスライド

    人事制度、組織開発に関わる課題の専門コンサルティングを提供…

  7. 【制作実績】製造業様コーポレートサイト

    某非上場企業様のサイトをリニューアルしました。数年前に、フ…

  8. [制作実績]IRサイト[IRデザイン]

    先日、とある企業様のコーポレート・IRサイトを納品いたしました。ローンチ…

PAGE TOP