ノマドワーク

更新日:2014年1月8日

起業68日目。

そう、ノマドワークに特に思うことはなかったのですが、一人で起業した今、結局ノマドワークに近い仕事のスタイルになりつつあります。

都内なら、どこでも(地下鉄でも!)LTEが繋がり、1日近くバッテリーが持つMacbookAirがあれば確かに、どこでも仕事ができてしまうのです。
(もちろんセキュリティレベルにあわせて、切り分けて考えています。)

むしろ、一人でやっている上で、レスポンスは重要な要素であり、弱みになりがちなので、即効性を求めてノマドワークをせざるを得ない局面は多々あります。

それによって、働き方が変わっていくというのは、実感的に感じました。
これからの価値観も変わっていくのではいかというのも感じます。
ノマドワーク推進派ではないですが、お客様への高レスポンスサービスとして、
「どこでも仕事する」というのは非常に有効だと感じますし、
起業家は大いに取り入れるべきであろうと考えます。

という大した意見じゃなくてすいません。

結局は人の力なり。

デル。

関連記事

  1. 3.5周年記念パーティー

    昨日はインクデザインの3.5周年記念パーティーをスタッフとご家族を中心に内輪…

  2. 【インクブログ】夏の宵 マニアが集う スミカメゼ…

    夏の宵 マニアが集う スミカメゼミ...すみません、知性を抑えきれずに一…

  3. 【制作実績】イベント撮影

    「つながる茶の湯 けいあん」様のお茶会の様子を撮影させていただきました。け…

  4. 「インパクトって何?」をわかりやすく!『インパク…

    メイは自宅のリビングのソファで深いため息をついた。就職活動の季節が…

  5. プレゼン会@co-lab

    昨夜、5月から移転先のco-labさんでプレゼン会が行われました。 弊社…

  6. 紺屋の白袴

    自社Webサイトを作りたい。いや、つくらなければ。いや、つくるぞ!…

  7. 【インクブログ】社会問題となる晩婚化を解決できる…

    「現場で働く若い社員の既婚率が低いんです。」......先日、とある企…

  8. 名刺なくなった手当

    インクデザインでは来期から、「名刺なくなった手当」を実施…

PAGE TOP