ノマドワーク

更新日:2014年1月8日

起業68日目。

そう、ノマドワークに特に思うことはなかったのですが、一人で起業した今、結局ノマドワークに近い仕事のスタイルになりつつあります。

都内なら、どこでも(地下鉄でも!)LTEが繋がり、1日近くバッテリーが持つMacbookAirがあれば確かに、どこでも仕事ができてしまうのです。
(もちろんセキュリティレベルにあわせて、切り分けて考えています。)

むしろ、一人でやっている上で、レスポンスは重要な要素であり、弱みになりがちなので、即効性を求めてノマドワークをせざるを得ない局面は多々あります。

それによって、働き方が変わっていくというのは、実感的に感じました。
これからの価値観も変わっていくのではいかというのも感じます。
ノマドワーク推進派ではないですが、お客様への高レスポンスサービスとして、
「どこでも仕事する」というのは非常に有効だと感じますし、
起業家は大いに取り入れるべきであろうと考えます。

という大した意見じゃなくてすいません。

結局は人の力なり。

デル。

関連記事

  1. 決算発表が相次ぐ時期

    3月決算企業の決算発表が相次ぐ時期になってきました。ニュースや新聞等で…

  2. PHPのきほん

    Wordpressと関わる際に切っても切り離せいない関係にあるPH…

  3. 【インクブログ】ジブリ博覧会行って来た。

    ジブリ博覧会行って来た。かぁっこよか〜( ´ ▽ ` )  …

  4. 提出・ドキドキ

    起業127日目。デザイン案を提出するときはドキドキします。考え方…

  5. [制作実績]会社案内

    株式会社KADONA様の会社案内を製作させていただきました。文章だけで…

  6. フリーペーパー「茨女」を設置しました。

    茨城出身の女性を応援するフリーマガジンの「茨女(いばじょ)」コン…

  7. 起業前→起業後

    [起業前]起業したら一人で生きていくしかない。↓[起業後]起…

  8. 生活のいろいろ|8月号

    弊社スタッフが撮影した何気な~い日常を切り取った写真から、季節や生活のうつ…

PAGE TOP