ノマドワーク

更新日:2014年1月8日

起業68日目。

そう、ノマドワークに特に思うことはなかったのですが、一人で起業した今、結局ノマドワークに近い仕事のスタイルになりつつあります。

都内なら、どこでも(地下鉄でも!)LTEが繋がり、1日近くバッテリーが持つMacbookAirがあれば確かに、どこでも仕事ができてしまうのです。
(もちろんセキュリティレベルにあわせて、切り分けて考えています。)

むしろ、一人でやっている上で、レスポンスは重要な要素であり、弱みになりがちなので、即効性を求めてノマドワークをせざるを得ない局面は多々あります。

それによって、働き方が変わっていくというのは、実感的に感じました。
これからの価値観も変わっていくのではいかというのも感じます。
ノマドワーク推進派ではないですが、お客様への高レスポンスサービスとして、
「どこでも仕事する」というのは非常に有効だと感じますし、
起業家は大いに取り入れるべきであろうと考えます。

という大した意見じゃなくてすいません。

結局は人の力なり。

デル。

関連記事

  1. ポジショニングマップをやってみた。その1

    これから起業するみなさん、経営者のみなさん、唐突ですが、ポジショニングマッ…

  2. スライドギャラリーサイト「Slideland|ス…

    2024年10月より、インクデザイン株式会社(本社:東京都墨田区、…

  3. 休日

    起業前、「起業したら休日がなくなるぞ!」とよく言われていたしました。…

  4. 挑戦者の肖像 CASE-02

    経営者の姿は企業の価値の一つであると思います。インクデザインでは、そんな会…

  5. 紙とWeb

    某社株主通信を入稿して、手持ちの紙案件が、ほぼなくなりま…

  6. いまいちど「デザイン経営」について話そう。202…

    ※この記事はあくまでも代表鈴木の私感による考えです。まずは…

  7. [制作実績]ショップカード[インキュベーションデ…

    同じ創業支援施設に入居する、ニットのリペア・リメイクのニットキュア様のショッ…

  8. 【インクブログ】ライブ受注会始まりました!

    ライブ受注会始まりました!美味しいご飯もあります!いい場所にいいイベントに…

PAGE TOP