2021年7月版決算関連資料-海外編

更新日:2022年4月3日

オリンピック始まっていますね。
開会式での各国入場行進では、こんなにたくさんの国と地域があるのかと改めて驚かされました。
選手たち、旗、身にまとう服なども本当にいろいろで、知らない国でさえもなんだかイメージが湧くような、文化の一端に触れた気分になりとても面白かったです。

そんなわけで今回は決算関連資料の海外事例を集めてみました。
日本とは異なり株主通信こそありませんが、Annual Reportやその他法定資料などを各社が公開しています。
媒体はWebや冊子、PDFなどさまざまですが、パワーポイントベースのスライド資料でさえ洗練された雰囲気なのはさすがと感心させられます。それでは見ていきましょう。

スタイリッシュなパワーポイント資料

ABB Asea Brown Boveri Ltd

Q1 2021 results

アセア・ブラウン・ボベリはスイスに本社を置く企業で、主な事業は電力や重工業など。四半期報告のスライドですが、色味をしぼったグラフやアイコンがすっきりとしていてお洒落です。CIの赤を引き立てるグレーの使い方も参考になりそうです。

引用:https://library.e.abb.com/public/24f43954dbe54f7cbb981061f9f763ea/Q1%202021_Group%20results%20presentation.pdf

Adecco Management & Consulting SA

Q1 2021 results

こちらもスイスに本部を置くアデコ、人材サービスが主な事業です。シンプルな構成のなかに三角のキービジュアルがうまく使われていて統一感があります。カード調のオーバービューもシャープで洗練されています。

引用:https://www.adecco-jobs.com/-/media/project/adeccogroup/investorpdfs/2021/q1_2021-adecco-group-results-presentation.pdf

Alcon

1Q21 Earnings Presentation

コンタクトレンズで有名なアルコン、本社はスイス・ジュネーブです。写真を全面に使った扉ページが素敵です。素材力が問われますが、その分雰囲気やイメージを伝えることに長けています。

引用:https://s1.q4cdn.com/963204942/files/doc_financials/2021/q1/Alcon-Q1-2021-Earnings-Presentation.pdf

センスが光るアニュアルレポート

BARRY CALLEBAUT

Annual Report 2019/20

バリーカレボーはチューリッヒに本社を置くチョコレートメーカーです。コラージュ風なカバーデザインが遊び心とお洒落さを感じさせます。なか面のインフォグラフィックもあえてグリッドでレイアウトせずラフに展開。親しみやすいデザインです。

引用:https://www.barry-callebaut.com/sites/default/files/2020-11/Barry_Callebaut_Annual_Report_2019-20_3.pdf

LONZA

Annual Report 2020

スイス・バーゼルに本部を置くバイオテクノロジー企業、ロンザです。こちらはWebでアニュアルレポートを展開、すっきりとしたフレームとビジュアルでコンテンツが並べられ導線が良いです。ところどころに入るローキーな写真でメリハリが効いています。

引用:https://annualreport.lonza.com/2020/

Swiss Prime Site AG

2020 ANNUAL REPORT

スイス・プライム・サイトは不動産や小売などの事業を広く展開する企業です。業績やアニュアルレポートを展開するWebページですが、デザインが非常にお洒落です。フォントのジャンプ率や、写真、余白のバランスが美しく設計されていて、整然としつつダイナミックさもあります。

引用:https://sps.swiss/en/group/investors/company-reports/2020

JPMorgan Chase & Co.

2020 ANNUAL REPORT

JPモルガン・チェースは米国の世界的な金融持株会社です。300ページ超のアニュアルレポートは文字による報告が主体ですが、冒頭のハイライトにインフォグラフィックがあります。重要箇所でのこうしたビジュアル展開は今後もトレンドとして続いていくのではないでしょうか。

引用:https://www.jpmorganchase.com/content/dam/jpmc/jpmorgan-chase-and-co/investor-relations/documents/annualreport-2020.pdf

L’Oréal

Rapport annuel 2020

ロレアルのアニュアルレポートのWebページです。美しいフォント、クオリティの高い写真、インタラクティブな動きもあり飽きさせません。テーマごとに変わるシックな背景色もハイセンスです。

引用:https://www.loreal-finance.com/fr/rapport-annuel-2020

PolyNovo

2020 Reports

ポリノボはオーストラリアのバイオテクノロジー企業です。ロゴをイメージさせるデザインや、明るい緑と紺の使い方で先進的なサイエンス感を演出しています。冒頭のスナップショットはちょっとした地図が入ることで非常にわかりやすくなっています。

引用:https://usa.polynovo.com/wp-content/uploads/sites/4/2020/08/FY20-AR-Final.pdf

UNICEF USA

Annual Report 2020

ユニセフUSAのインフォグラフィックを多用したアニュアルレポートです。黒、水色、オレンジといったショッキングな配色が印象的で、子どもたちをとりまく環境と危機意識をうまく訴求しているのではないかと思います。

引用:https://www.unicefusa.org/sites/default/files/UNICEF_USA_2020_Annual_Report.pdf

企業価値や社会貢献を訴求するその他資料

Credit Suisse

Sustainability Report 2020

世界的に有名な銀行・金融機関であるクレディ・スイス。格式高い企業ですが、こちらはサステナビリティレポートということもありほどよい柔らかさ。竹林のカバーはどこか和風な感じさえしますが、成長や持続性を表現しているのかと思います。インフォグラフィックページも素敵です。

引用:https://reports.credit-suisse.com/en/2020SR/report/sustainability-report-2020

Deloitte

2020 GLOBAL IMPACT REPORT

ビッグ4と呼ばれる4大会計事務所のひとつ、デロイト トーマツのグローバルインパクトレポートです。黒背景を基調に鮮やかな色味をのせていて目を引きます。インフォグラフィックによるグラフや統計もカラフルですが、黒があることで程よく引き締まっています。

引用:https://www2.deloitte.com/content/dam/Deloitte/global/Documents/About-Deloitte/about-deloitte-global-report-full-version-2020.pdf

Microsoft

Global Diversity & Inclusion Report

マイクロソフト、もはや知らない人はいないでしょう。ダイバーシティ&インクルージョンは多様性を認め合い、活かし合っていくという考え方です。さまざまな人物写真やエレメントを合わせたデザインで多様性を表現してます。青と紫を交互に使ったグラフや数字は、明るさとリズムを感じさせます。

引用:https://query.prod.cms.rt.microsoft.com/cms/api/am/binary/RE4H2f8

いかがでしたでしょうか。欧州企業と米国企業を中心に引用させていただきました。
各社ともデザインやトンマナで独自の雰囲気を出しながらも全体的にすっきりまとめています。

イラストや数字、グラフを組み合わせるインフォグラフィックは理解を深めるのに特に効果的で、このトレンドは今後も続いていくと考えられます。
発信する側は丁寧に伝えたいがゆえについつい要素を盛り込みたくなりがちですが、情報の強弱をしっかりコントロールしつつ簡潔にすることで、優先順位がわかる機能的な資料になります。

ぜひクオリティの高い資料をつくる皆様の参考としていただけたら幸いです。
弊社でも各種IRツール制作を行っておりますので、どうぞお気軽にご相談ください。

インクデザインのIR資料デザインサービス

生活のいろ|7月号

暑い夏にはパステルっしょ!
配色が美しいWEBサイトまとめ7選

関連記事

  1. 【制作実績】超絶メジャー外食チェーンのコーポレー…

    【制作実績】超絶メジャー外食チェーンのコーポレートサイトリニューアル…

  2. AIによるIRコンサル「IR資料のリサーチGPT…

    AIがIR資料をコンサルします!IRご担当者様お疲れ様です…

  3. はじめての統合報告書作成にもおススメ!パワーポイ…

    IR領域に特化した当社ではPowerPoint形式による統…

  4. 2022年3月版 web版株主通信のオススメ事例…

    ここ数年、紙で印刷する「株主通信」が発行中止かwebへの移行するケ…

  5. AI時代のIRサイトの在り方、作り方

    こんにちは。インクデザイン代表の鈴木です。今日は、AIによ…

  6. パワーポイントで使えるピクトグラム集(コロナウイ…

    気軽にプラモデルのようにPowerpointで作れるインフォグラフ…

  7. 【制作実績】統合報告書デザイン

    株式会社じげん様の統合報告書の制作を担当させていただきました。じげ…

  8. 「インパクトって何?」をわかりやすく!『未来を描…

    春の暖かな日差しの中、緑豊かな公園のベンチで、白髪交じりの博士がケ…

PAGE TOP