2024年春 デザインを参考にしたい!中期経営計画まとめ

Twitterで新人デザイナーがピックアップした中期経営計画の他社事例まとめ、2024年の春版です!
ぜひ、IR資料作成にお役立てください!

※弊社の実績ではありません。

見やすい中期経営計画

株式会社網屋様

引用:「FY2023-25 中期経営計画 事業計画及び成長可能性に関する事項」よりhttps://www.amiya.co.jp/ir/

  • 落ち着きのある見やすい配色ですが、要所は赤色でメリハリをつけています
  • 情報量を減らしてシンプルに、全体に余白を十分に使用しています
  • 大きすぎず読みやすい文字サイズです


株式会社Link-U様

引用:「中期経営計画 2024年 7月期-2026年7月期」より
https://link-u.group/ir

  • スライド内の文字が少なく、イラストや図での説明・情報が多いです
  • ビジュアルでの説明が分かりやすく、スライドを見てから内容を理解するまでが早いです!
  • 角丸の枠や図や記号の形、イラストなど、ポップで可愛らしい要素で構成されています


株式会社アシロ様

引用:「成長可能性に関する説明資料 中期経営計画(23年10月期-25年10月期)」より
https://asiro.co.jp/ir/plan/

  • グラフの表現方法が多様で参考になります!
  • 図の形も文字・数字の置き方も見やすく工夫されていて、説明図によって内容がとても分かりやすくなっている印象です
  • グラフの下に薄い色を敷いて範囲や成長率を示すと効果的ですね


ブロードマインド株式会社様

引用:「中期経営計画説明資料「長期ビジョンと企業価値向上に向けたロードマップ」より
https://www.b-minded.com/investor/

  • 図が大きく配置され、文字サイズも大きめで読みやすいです。配色にもメリハリがあります
  • 水色がベースカラーの資料は全体的にとても見やすい印象です


明るい印象の中期経営計画

株式会社ディ・アイ・システム様

引用:「中期経営計画(2024 年9月期~2026 年9月期)」より
https://di-system-ir.co.jp/index.html

  • 1スライドの中の情報量が多めですが、ボックスや線での情報整理、適切なジャンプ率などによって読みやすくなっています
  • あしらいのバリエーションも多めですが統一感があります
  • イラストを効果的に使用しています


株式会社スマートバリュー様

引用:「第3次中期経営計画(ローリング版)」より
https://www.smartvalue.ad.jp/ir/

  • 見出しや図が、高めの明度と低めの彩度のカラーで統一されています
  • また、枠に角丸が用いられていて、細部まで意識された落ち着いた柔らかい印象を与える資料になっています!


ビジネス感のある中期経営計画

株式会社アウトソーシング様

引用:「2023-2025年度 中期経営計画「VISION2025:Building a New Stage」より
https://www.outsourcing.co.jp/ir/irlibrary/midiplan

  • 16:9のスライドで、横の余白を十分に活用されています。図を複数横に並べることを想定すると、16:9が使いやすそうです
  • 綺麗に整頓されていて無駄な余白がなく、頭に情報が入ってきやすい印象です


株式会社モルフォ様

引用:「事業計画及び成長可能性に関する事項(中期経営計画Vision2024 進捗)」より
https://www.morphoinc.com/ir/news

  • 多量の情報が綺麗にまとまり整えられています
  • 装飾や説明図では、ベースカラーの青の使い方が参考になります
  • 立体的な装飾からは未来的な印象を受けます


株式会社スマレジ様

引用:「長期ビジョン・第2次中期経営計画+事業計画及び成長可能性に関する事項」
https://corp.smaregi.jp/ir/

  • 青を基調にした説明図の構成や色遣いが参考になります!
  • 印象的なタイトルや、ポジティブな言葉遣い、明るく清潔感のあるグラフィックなどから好印象を受けます


株式会社ドラフト様

引用:「中期経営計画(事業計画及び成長可能性に関する説明資料)」より
https://ir.draft.co.jp/library/

  • 説明図とテキストによって情報量が最小限にまとめられていて、とても読みやすい印象です
  • 資料の左側にリード、右側に本文という構成が基本で、左から右へ読みやすい導線ができています。 重要なページはレイアウトを変えると目立ちそうですね!
  • 4枚目のスライド内容にリンクした背景写真はイメージがしやすく信頼性もあります


個性的な中期経営計画

株式会社 丸井グループ様

引用:「中期経営計画(2022年3月期~2026年3月期)」より
https://www.0101maruigroup.co.jp/ir/lib/plan.html

  • スタイリッシュなフォントとカラーリングからトレンド性を感じます
  • シンプルですが、印象的なカラーを使用されていて文章と図がとても読みやすく整えられています


株式会社ユナイテッドアローズ様

引用:「長期ビジョン 2032 中期経営計画 2023-2025」より
https://www.united-arrows.co.jp/news/9344/

  • 企業サイトとトンマナが統一されています。ファッション企業として、IR資料のデザインにもトレンド性を感じます
  • 細い線で構成されたシンプルながらも印象的な図が参考になります
  • 3枚目のスライドは印象的なグラフィックでメッセージを伝えており、カラーやタイポが強く目を惹きます。高級感がありつつもユニークなヒューマニストサンセリフの欧文フォントに合わせた「提供」「感動」の明朝体タイポが印象的です


株式会社IDOM様

引用:「中期経営計画2023-2027」より
https://idom-inc.com/ir/company/corp_planning/

  • 黒が全体に敷かれたスライドがクールな印象です
  • 要所に彩度・明度の高い赤や緑色が使用されて、インパクトがあります!
  • 一方、落ち着いて見せたいスライドはとてもシンプルな構造で、ギャップがあります


いかがでしたでしょうか!

インクデザインのTwitterでは中期経営計画の他にも、統合報告書、決算説明資料に関する資料など参考にしたいIR資料をご紹介しております。ぜひ合わせてご活用ください!

共同作業がはかどる!スライド作成ツール5選

【制作実績】Oh!miya WORK サイト・ガイドブック

関連記事

  1. 2023年4月の主な実績紹介

    インクデザインではIR関連のデザイン実績は未公開の案件も多いために、全てが…

  2. 【制作実績】某グローバル企業様統合レポート

    「御社って、ページ物のデザインってされてますか?」…

  3. ざっくりわかる「価値共創ガイダンス2.0」 

    この物語は、「価値協創ガイダンス2.0」をわかりやすく、おもしろく…

  4. 2022年7月の主な実績紹介

    インクデザインではIR関連の実績は基本未公開のために、全てが公開出来るよう…

  5. 【パワポ】タイトルまわりのデザインパターン4選

    パワポで新規にデザインを作成するとき、ヘッダーやフッター、扉スライ…

  6. 統合報告書のトレンド「クリッカブル」はパワポでも…

    昨今の統合報告書は、オンラインでの展開を意識したものが多く見られま…

  7. 2023年春季 デザインを参考にしたい!決算説明…

    Twitterで新人デザイナーの私がピックアップした決算説明資料の他社事例…

  8. パワーポイントで使えるピクトグラム集(スポーツ種…

    スポーツ種目のアイコン・ピクトグラムを配布します。パワーポ…

PAGE TOP