-
こんにちは、インクデザイン 代表の鈴木です!今日は統合報告書の未来について、大いに…
-
パーパス・長期ビジョン・価値創造ストーリーなど、企業の「らしさ」を言語化し、共有し、共感を…
-
SXと統合報告書の関係(総合報告書を充実させるには?)こんにちは、代表の鈴木です。…
-
その説明会資料を「動く資料」でより魅力的に。インクデザイン新しいサービスです。
-
いきなりですが、インクデザインのことを「パワーポイントの会社」と思っていませんか?いままで…
-
カスタムchatGPTにて、簡易的な統合報告書のレビューを行うチャットボットを作ってみまし…
-
こんにちは。インクデザイン代表の鈴木です。インクデザインでは、上場企業さまに向けた…
-
インベスターズガイドは、企業の投資情報を分かりやすく解説する資料です。その作り方を解説します。
-
さて、いきなりですが、私たちインクデザインはデザイン・コンサルティング会社なので、デザイン…
-
中期経営計画の作り方について、中期経営計画とは?から、要素、構成、デザインまで解説しています。
-
IR資料制作におけるユニバーサルデザインとはまず最初に、色って難し…
-
こんにちは。代表の鈴木です。この記事はもともと2022年の年末に書いた記事…
-
昨今、価値創造プロセスは難解になってきて、これから作成を取り組むにあたり、何から手を付けれ…
-
障害者差別解消法改正より、パワーポイントのスライド資料でもアクセシビリティが必要になる?…
-
こんにちは!代表の鈴木です。今回は話題のAI生成画像が「デザインの現場で使えるのか…
-
日々、禅問答のように、「パワーポイントのスライド比率、どうなの?」「4:3、16:9、ワイ…
-
障害者差別解消法改正に対する対応今、ウェブ業界やクライアント企業さまを中心に密かな…
-
インクデザインでは、IR関連のデザイン、クリエイティブを手がけることが多くあります。その中…
-
スライドは4:3や16:9だって誰がきめた?そう、今、パワーポイントスライドもスマホサイズ…
-
こんにちは。代表の鈴木です。今日は2022年の大晦日ですがいかがお過ごしでしょうか…
-
インクデザイン株式会社 代表の鈴木です。今日は、「IR資料にデザインは必要なのか?…
-
昨今の統合報告書は、オンラインでの展開を意識したものが多く見られます。例えば「クリ…
-
2023年11月追記スライド比率の判断基準となるような記事を掲載しました。こちらもあわせて…
-
この数年、ニーズの高まりを感じているのが、企業や団体のビジョン、ミッションやパーパス、理念を表現す…