生活のいろいろ|8月号

更新日:2022年9月1日

弊社スタッフが撮影した何気な~い日常を切り取った写真から、季節や生活のうつろいを感じられる色を知ってもらおうのコーナー。8月号です。
一枚の写真から感じられる色合い(ちょっと動く)を
ご紹介していきたいと思います!

#000000 #E15C4E #45831D

きましたフルーツの季節
ありがたいことに親戚からぶどうや桃のお裾分けをいただいたり
我が家は梨がみんな好きなので8月後半からほぼ毎日食卓にいます
フルーツってプレゼントでいただくとテンション上がりますね

#81DCCE #D5FCB5 #35630D

とあるスタッフが埼玉県で食された海ぶどう
筆者はあまり食べたことないですが、調べたら明太子と海ぶどうのプチプチパスタのレシピが出てきて美味しそうだと思いました
電車内の電光掲示板をぼーっと見てて、文字が海ぶどうの集合体みたいだなって思ったことがあります

#A1C2E0 #6F74E3 #E3AA56 #FAE0BD #CE626B #CD493E

窓にやってきた蛾と夜景
カーテン開けてびっくりのやつです
セミが網戸にとまって鳴きだすのは、やめてもらいたいです
夏は虫が活発になりますね、鳥肌、

#FEE573 #E55140 #C3DB12

とあるスタッフのヤドカリとアオサフォト
加工してわかりづらいですが、すっごく瑞々しい涼しげな写真です
アオサのお味噌汁とか食べたいですね〜〜

 

#FFFFFF #A99FA1 #483E3C

とあるスタッフが大地の芸術祭へ訪れた際に撮った、ライトに照らされている黒い玉砂利(かっこいい)
地域と自然と芸術の融合、素晴らしい作品や空間が繰り広げられています
美術館で映画の上映会があったり、参加型ワークショップが各地であったり
わたしも以前行き、KINAREでスノードームボールペン購入しました

8月暑かったですね
暑いと何もやる気なくなっちゃいますね

今まではtipsとか見つつ作成していましたが、
今回は既存のアニメーションを再現してみる に挑戦しました
容量の関係で画像を小さく書き出し、一枚目に関しては本来黒がもっとハッキリした写真が茶色くなってしまいました。。
あとタイポがあまりかっこよくない。。反省点いっぱいです

ここまで読んでいただきありがとうございました
では!

(小関)

ハロー9年前!

取材日記:インタビューで見えてくる想いの深さと広さ

関連記事

  1. 祝日

    起業51日目。すっかり3連休だという認識がありませんでした。そも…

  2. キャッシュ・フロー

    起業122日。何度も書いていますが、キャッシュ・フローですね。…

  3. テイクアウト ランチ2

    先日に続き、地元テイクアウトを持ち寄ってのランチmtgでした。…

  4. 起業家向けホームページ制作

    まずはホームページが必要ですか?というヒアリングから始めます。業…

  5. [どうする?パワーポイントのスライド比率]202…

    日々、禅問答のように、「パワーポイントのスライド比率、どうなの?」…

  6. 【レポート】伝わるプレゼンテーション(フリースタ…

    パワポ好きスタッフです。7月6日、「伝わるプレゼンテーショ…

  7. 画一化

    起業49日目この近年いままでの常識が凄いスピードで変化しているような…

  8. [制作実績] 工場見学ツアー報告書の撮影とデザイ…

    台東、荒川、足立、墨田、葛飾の5区連携産業活性化プロジェクト「TASK」…

PAGE TOP