取材日記:「デザイン」への姿勢を見つめなおす求人記事の取材

更新日:2022年8月8日

インクデザインが企画運営する求人メディア「いばしごと」にて求人記事を掲載しました。

今回取材させていただいたのは、茨城県笠間市に事務所を構える、株式会社トランクさま。

常にクオリティの高いクリエイティブを提供し続けているデザイン事務所。茨城県の事業者様でデザイン発注など担当される方は、社名を耳にしたことがあるのではないでしょうか。

※記事はこちらからご覧いただけます。(アートディレクター/デザイナー、webデザイナー、.コーダーを募集中!)

今回のインタビューでは、事業のこと、仕事への姿勢、ブランド構築サービス「BANSO」のことなど、「デザイン」に携わる者として興味深く話を伺わせていただきました。

「デザイン」を作るうえで、成果物のクオリティは非常に大切ですよね。そして、高いクオリティを実現するために必要なのは、クリエイターの技術だけでなく、制作前に行う調査やヒアリング。さらに、お客様と想いや感情を共有することも大切だと思います。

そんな想いを抱いている中で伺った、トランク代表の笹目さん、右腕の助川さんが語る次のような言葉が印象的でした。

「お客様と生身の人間同士のやりとりができることが、今すっごく面白いです。仕事で感じた喜びとか誇らしい気持ちとか、ときには悔しさや怒りとか、お客様が発した言葉のなかにはそういうきめ細かい肌触りがあるんですよね。その感触をデザインに込めることに惜しみ無く取り組めるようになったのが大きな喜びで」

「お客様がみんなでぶっちゃけて話をして、それを私たちが聞いて言葉にする。そしてその言葉が制作物として見える形になって、『これでいいのだ』という気持ちで働き続ける自信に繋がっていく。内部の気持ちがきちんとリンクしているデザインは、世の中にスムーズに伝わっていくと実感しています」

はっとさせられる、トランクさまの作ることへの姿勢。

今回の記事は求人記事ですが、求職転職中の方だけでなく、様々な意味での「デザイン」に携わる方に読んでいただきたい記事です。

私たちインクデザインも、この取材を経て「襟を正さねば……!」と作ることへの姿勢を省みているところです。

2022年7月の主な実績紹介

SDGs用語録をつくってみた

関連記事

  1. インターネット番組に出演しました。

    先日、北千住を中心に発信しているCwave様の番組に出演させていただきました…

  2. [制作実績]交流会チラシ

    なかなかIR関連の実績は公開しにくく、主な実績案件はWebでは公開してい…

  3. 生活のいろいろ|10月号

    弊社スタッフが撮影した何気な~い日常を切り取った写真から、季節や生活のうつ…

  4. まだWordPressのデフォルトテーマのママで…

    開業にむけて、名刺を配る機会が増えたからだと思いますが、このHPを見ていただ…

  5. [制作実績] 会社案内を作成させていただきました…

    株式会社イワムラ紙工様の会社案内を作成させていただきました。株式会社イワム…

  6. 印刷は終わった

    印刷は終わったこれからはネットの時代だ。本当にそうだろうか。印…

  7. 忘年会

    起業42日忘年会シーズンですね。私も、サラリーマン時代より多くの…

  8. 【インクブログ】北千住にて打ち合せ

    打ち合わせに参加させてもらいました。北千住にて。みなさん子持ちのお母さんと…

PAGE TOP