生活のいろ|11月号

更新日:2021年12月1日

弊社スタッフが撮影した何気な〜い日常を切り取った写真から、季節や生活のうつろいを感じられる色を知ってもらおうのコーナー。11月号です。
伝統的な日本の色から世界中で共通して知られる色まで、
多様にご紹介していきたいと思います!

紅葉色(もみじいろ)

 #e2421f 

晩秋の赤く色づく楓のようなあざやかな赤色。
散歩道に真っ赤っかの紅葉が。
日没が早くなってきてますが、日中気持ちいい秋晴れだとうれしい気持ちです。

山吹茶(やまぶきちゃ)

 #C89932 

茶がかった赤みの深い黄色。金色に近い色合い。
あるスタッフのイチョウの木フォト。美しいですね。
茶碗蒸しとかに入ってる銀杏、あれを美味しいと思える人を尊敬します。

鳥の子色(とりのこいろ)

 #F8EED1 

鎌倉時代からの色で、色名の「鳥の子」は玉子を指していて、殻の色に由来しているそうです。
めっちゃ美味しいうどんを食べて感動しました。
開店してすぐ満席で、店員さん元気で、活気のあるお店で、コロナで飲食店あまり行けてなかったけど、久々に楽しい食事をした気がしました。

タン

 #c1813f 

タンとは、草木に含まれるタンニンを使ってなめした牛皮のこと。
この間、インクデザインメンバーが集合しました。
初めましてではないですが、初めましての方もいて、まるでオフ会。実際集まるとこんなに人数増えたのだなあ(私は全然新参の方ですが)と実感しました。
こども達が終始わちゃわちゃしててハピネスな雰囲気でした。

エボニー

 #49462c 

エボニーとは黒檀という木のことで、ピアノの黒鍵の材料として使われています。
2019年11月17日に廃墟ゲーセンと知られていた「電脳九龍城」が閉店しました。
香港の九龍城をイメージした建物で最新のゲームからレトロゲーム、謎解きゲーム、ネットカフェ、1日では遊びきれない大型店舗でした。
いつか行きたいところリスト一員でしたが、閉店すると聞いて駆けつけました。ここが学生時代の放課後の遊び場だったらな…と心から思いました。

11月は、会社のみんなと顔を合わせたり久しぶりにあの場所へ行ったり、忘れていたことをいろいろ思い出した気がしました。
今後世の中がどんなふうになるか誰もわからないですが、頑張っている人みんな元気で健康でいてほしいですね。

ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
また来月もよろしくお願いします!

(小関)

punk.と〇〇の秋punk.と◯◯の秋

多能工という考え

関連記事

  1. 福々おみくじキャンディー

    【インクブログ】福々おみくじキャンディー

    約1週間ほど前からco-labの共有スペースに置かれている福々おみくじキャン…

  2. PHPのきほん

    Wordpressと関わる際に切っても切り離せいない関係にあるPH…

  3. Apple Watchどう?

    Apple Watchを使い始めて3週間ほど経ちました。自分以外で使ってい…

  4. 結局は人の力なり。

    起業67日目。今日は手を動かすより人と会うことのほうが多かった一日で…

  5. 引っ越し

    無事に引っ越し完了しました。思い起こせば、創業前のシェアードオフィスか…

  6. EURO2020出場国:24チームの”愛称”まと…

    侍ジャパン、サムライブルー、火の鳥NIPPON 等々…スポーツでは代表チー…

  7. 自走できる写真撮影(iPhoneで撮る料理写真)…

    「クリエイティブは自走できる」そんなテーマを持っていたります。つまり、デザ…

  8. 【インクブログ】Ibaraki Creators…

    \ 現場のウラ側みせます!/Ibaraki Creators' Meeti…

PAGE TOP