【インクブログ】多様化の波

更新日:2020年3月26日

多様化の波に上手く乗り、やがて多様化の海に埋もれていった、ということなんでしょうか。

創刊当時は、斤量も厚くPP張りもしてあってピンっと背筋をはった印象があったんですが、いつの間にかラックの中でお辞儀してました。
印刷会社出身としてはそんな仕様変更から、現実の厳しさを垣間見たりしてました。
同時に、記事内容もタイアップ臭さが強くなって、なんとなく読まなくなった記憶があります。

デザインのフォーマット化とか、良くも悪くも合理的なデザインを世の中に広めた功績は大きいのではないのかな。
でも、今考えるとR25って相当若いですよね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170301-00010003-bfj-sci

Officeファイルから画像を一気に取り出す方法【インクブログ】クリエイターの小ネタ:★Officeファイルから画像を一気に取り出す方法

Accessの納品は緊張感が漂います。【インクブログ】Accessの納品は緊張感が漂います。

関連記事

  1. ワーママのつぶやき vol.6

    【インクブログ】ワーママのつぶやき vol.6

    私事ですが、先月カラーチップを使った自己分析講座を受けました。自己紹介をした…

  2. 【インクブログ】既存のサイトをレスポンシブ対応に…

    【WEBのおはなし】既存のサイトをレスポンシブ対応にする。そんな案…

  3. 【取材日記】話し手の熱量をそっくりそのまま伝えた…

    先日の取材では、日立市に訪れました。日立市は、東側に太平洋が広がり、西側に…

  4. 【キャンペーン】会社案内・カタログのデジタル版無…

    起業25日目ですが、キャンペーン情報をご案内します。2014年3月3…

  5. 【みずほFGのIR資料から考察する】ビジネスとア…

    こんにちは。インクデザイン代表の鈴木です。先日開示された、みずほフ…

  6. 時間はだれにも平等。

    よく聞く言葉ですが、起業を目指すようになって身にしみています。一人での起…

  7. パーパス(Purpose)とは

    こんにちは。代表の鈴木です。この数年、パーパスを設定する企業が増え…

  8. パワーポイントで使えるピクトグラム集(コロナウイ…

    気軽にプラモデルのようにPowerpointで作れるインフォグラフ…

PAGE TOP