カスタマイズしてみた。その1

更新日:2014年5月4日

スクリーンショット 2014-05-04 6.27.19某有料テンプレートをもとに、ざっくりカスタマイズしてみた。
普通、テンプレートだとソースが複雑で、解読するのが面倒で、心が折れることが多いけど、
さすがの人気テンプレート。
シンプルでわかりやすい。カスタマイズもし易いぞ。
このようにテンプレを解析して、カスタマイズをすると、
自分のコーディングのスキルも上がりますね。
「あぁ、こういうふうにすればいいんだ・・」的な。

ただ、このテンプレ、すごく良くできていて、
Wordpressの管理画面から、いろいろカスタマイズできるんだけど、
その際にcssを書き換えているみたい。(あたりまえか・・)
ローカルでcssをいじって、FTPであげていたのが、
管理画面でカスタマイズしたら、一瞬で元に戻ったのは焦ったけど、
仕組みがわかればなんてことはないね。
もう少しいじって既視感をなくしていきたいです。

また、テンプレを使い場合、ビジュアルやコンテンツをインパクトのあるものにすると、
薄まるので、既視感も薄くなると思います。

そんなんもふくめて、自社サイトを構築したい会社様はぜひご相談ください!!

読み返してみた。そして・・

起業家こそWebサイトは重要?

関連記事

  1. 起業118日目。印刷案件の場合、予算に余裕があれば、できるだけいい紙…

  2. インクデザインのカンパニーデック制作サービス

    カンパニーデックとは「カンパニーデック」最近よく聞きますね…

  3. co-lab墨田亀沢5周年

    インクデザインが入居するco-lab墨田亀沢が3/17で5周年を迎…

  4. プレゼン会@co-lab

    昨夜、5月から移転先のco-labさんでプレゼン会が行われました。 弊社…

  5. チームにこだわる理由。

    土曜の夜、若干時間があったので、過去のブログを読み返してみました。1年…

  6. 暑気払いを行いました!!

    【インクブログ】暑気払いを行いました!!

    入居するco-lab墨田亀沢で、ちょっと遅めの、ゆる~い暑気払いを行いました…

  7. なぜインキュベーションデザインなのか?

    以前の投稿でポジショニングマップを行った際に、ターゲットとしてこのような…

  8. 【取材日記】編集・インタビュアー・フォトグラファ…

    先日の取材では、茨城県大子町に行きました。大子町は、茨城県の北部に位置する…

PAGE TOP